【チャレンジライドにいかわ(富山県) ミドルコース100㎞ 2022.10.5(水)】

 富山県で開催された『チャレンジライドにいかわ』参加レポートです。
平日開催で20名ほどの参加、とても楽しいライドイベントでした♪
筆者自身の大会参加は、2019年5月開催の嬬恋グランフォンド以来となります。

平均気温 18.0 °C
高度上昇 940.0 m
経過時間 8:11:37(休憩含む)
距離  115.96 km
消費カロリー 3,069 C



 

<はじめに>

今回のライドイベントでは以下に分かれています。

50km(サイクリングコース)

100km(ミドルコース)※筆者参加コース。

110km(ロングコース)※土日開催時のみ。

130km(脚パンパンコース)※土日開催時のみ。

水曜日開催では人数の関係もあり、50km/100kmのコースでの走行となりました。

距離ごとにコースが別で途中から合流して最終的に皆さん一緒に走る、というスタンスが
個人的に一番衝撃を受けました。
長く走りたい人もゆったり走りたい人も楽しめて参加の一体感が出てとても良いと思いました。😊

また、土日開催時はメーカーブース出展・シクロクロスの乗車教室が開かれていた模様です。

サイクルスポーツでイベントレポートが掲載されたとのことです。 ⇒ https://www.cyclesports.jp/news/event/79242/


<コース概要>


スタート地点は『魚の駅「生地」(黒部市コミュニティセンター)』。(集合場所でもあります。)

●100kmコース ※筆者参加コース。

左回りに『早月川~片貝川~宇奈月ビール館~宇奈月温泉』へと周り、『朝日町 ヒスイ海岸』へ出て、海岸線沿いを走って『魚の駅「生地」(黒部市コミュニティセンター)』ゴールと行ったコース。

●50kmコース

『宇奈月ビール館~宇奈月温泉』、その後100㎞組と合流して同じコースという感じでした。

詳しくは ⇒ https://www.toyamacycleweb.com/event/2042


<ライド内容>


集合時間8時半でしたので、朝5時半長野市出発 ⇒ 8時前に富山県黒部市入り。

時間があったので到着後に早くもガソリン補給。😂ガソリン安い!さすが北陸・・・羨ましいです。


8時ごろに集合場所『魚の駅「生地」(黒部市コミュニティセンター)』到着。受付を済ませます。


本日のルートマップが!すごく見やすくて分かりやすかったです♪


受付を済ませ準備へ・・・あれ、フロントホイールないじゃん!😨車へ積載時に家に忘れてしまう大失態。(泣)


主催の吉崎サイクルさんより急遽ホイールをお借りしました。💦助かりました。本当にありがとうございました。😭
みなさまも大会参加時にお忘れものがないか、十分に確認して筆者みたいなことにならないようにしましょう。😂



9時過ぎ頃に大会開催宣言および自己紹介タイム。

9時半スタート予定でしたがちょっと雨に降られ・・・9時40分ほどでスタート。



<第一チェックポイント 片貝保育園(11時頃到着)>

まさかの保育園!
というのものこちらは廃校になってしまったところを保育園+教室は会議室で利用可能&2階は宿泊もできる畳部屋とのこと。
トイレでお借りしましたが、学校というだけあって設備が超綺麗でした


開催者より補給食いただきました♪


 
<第2チェックポイント 片貝川東山円筒分水槽>

保育園から10分ほどで到着。
 
筆者の中で本日1番楽しみにしていた『円筒分水槽』。
下り基調で気持ちよく下っていく途中にあるため、土日開催で素通りしちゃった方もいらっしゃったようです。😅


サイクルスタンドが用意されていて嬉しいポイントです♪


バス停。


円筒分水槽の説明。ざっくり言うと昔は農業用水の分配で争いがあり、均等に分配しましょ、ということでできた分水槽とのこと。先人の知恵は素晴らしいです。


なお、地元『木島平』にもあるそうで、お恥ずかしながら知りませんでした。😅機会を見てこちらもいずれ訪ねてみたいです。(理容室たま様、情報ありがとうございます!)


分水槽の動画を撮影。中々伝わりにくいですが、かなり綺麗なロケーションです。


上から撮影できるポイントもあります。晴れていれば最高の景色とのことです。


 
<第3チェックポイント 宇奈月麦酒館(13時到着)>


分水槽~宇奈月麦酒館まで20㎞ほどの工程。

ここでグループが分断してしまい、筆者+2名がコース外に出てしまうアクシデント発生。💦
筆者を先頭に地元でない方2名の土地勘ないグループに。💦
なんとか筆者が引っ張って宇奈月麦酒館へ到着。😂10㎞ほど遠回りしてしまっていたようです。💦(次のチェックポイントを『宇奈月温泉
と勘違いしていた筆者も反省。😅)

あとで聞いてみたところ、
速いグループと遅いグループの中間に位置どっていた筆者 ⇒ 速いグループの方が遅いグループの方をけん引すべく助けに ⇒ 丁度筆者たちのグループの誘導が抜けてしまった模様
という感じでした。💦

●間違っちゃったルート

●正しいルート

ショップイベントをやっている当店としても良い勉強になる、ライドイベントあるあるというお話でした。😅

 ということでここの写真は割愛。ここで13時過ぎてちょっとお昼休憩が遅く。💦


<第4チェックポイント 宇奈月温泉(13時半)>

30分ほど走って宇奈月温泉到着!(13時半ごろ)

ここの道中で一番雨に遭ってしまいました。💦お天気だけは逆らえません。😫


足湯で50㎞組の方と初合流。お待たせしちゃっていたようです。😅


足湯からお食事場所まで移動。


お昼ご飯の『ささや』さん。



カツサンドをいただきました。


ちょっと遅めのお昼ごはんでしたが、めっちゃおいしゅうございました♪ごちそうさまです♪😋


街灯の上に宇奈月温泉で運行している『トロッコ電車』のモチーフ。
『宇奈月ダム』がまた気になるので、いずれ機会あるときに再訪してみたいです。渓谷がとても綺麗でしたので、紅葉シーズンにいいかも♪



 
<第5チェックポイント たら汁 栄食堂(15時頃)>


宇奈月温泉から朝日町方面へ。(新潟県境に近いところ。)

『たら汁 栄食堂』へ15時頃到着。朝から行列ができるほどの人気店だそうです。😲


でっかいたら汁をドン!といただきます。


食べ応えのあるたっぷりのたら、おいしゅうございました♪
1人2杯くらいかな?と思ったら4杯くらいいけちゃう超太っ腹盛り!たっぷり過ぎて参加者の方が「お腹チャプチャプ!」言ってたのが印象的でした。😂


 

<第6チェックポイント(最終。17時頃到着。)>

『たら汁 栄食堂』から待ちに待った海岸線沿いをゴール地点『魚の駅「生地」(黒部市コミュニティセンター)』まで走ります。

道中あまり撮影できませんでしたが、でっかい風力発電の風車を撮影。すごい迫力!地元の方によるとでかすぎて怖い!というお話でした。(笑)風向きによって回転方向も変わるそうです。😲


17時ごろに無事ゴール!


完走証いただきました♪しっかり日付も入っている細かいお気遣いが嬉しい♪感想後にくじ引きもありました♪(チューブ・ボンベ・ティッシュ等)


最後にせっかくということで記念撮影。📷スマホ一台ずつ丁寧に撮影させていただきました。😆


18時頃まで談笑して解散。

筆者は長野へ帰る前にしっかり『富山ブラックラーメン』を食して帰りました。😚


帰りは糸魚川から小谷村経由で白馬を通って帰路へ。

高速料金を浮かせられるのでオススメとのことでお教えいただきました♪(時間差は高速道路と40分ほど?)
行き高速道路使って3,800円だったかな? 結構大きいです。

糸魚川-小谷村間の連続する
トンネルが少し大変ですが。


<総評>

 

10/1(土)2(日)に加えて10/5(水)の平日開催を設けていただきました『チャレンジライドにいかわ』。

初の平日開催イベントに参加させていただきましたが、とても面白いイベントでした♪

平日休みの集まりはなかなか難しいと思ってましたが、わざわざ有給休暇を取って来た方や、退職されて時間が取れる方が来られたり、20人ほど集まったようです。

全国でも珍しい平日開催をやってみようという『吉崎サイクル』さんの粋な計らいに感謝です♪(水曜日開催は今回初とのこと。)

土日開催と違う点は『ロングコース・脚パンパンコースがない。』『ブースがない。』『特別講習会がない。』といったところでしょうか。

現地で用意いただいたマップを見ると分かりますが、見るポイントもたくさんあって楽しいコースでした♪
さすがに時間的に一つ一つ全部(計15か所!)をゆっくりまわるのは難しいですが、『
片貝川東山円筒分水槽』『宇奈月温泉』『たら汁』と十分満足できる楽しいスポット巡りでした♪😆


誘導スタッフのおかげで迷うことなく、足並みを揃えていただける配慮もありとても嬉しかったです。😊
主催の吉崎サイクルさんは50㎞/100㎞を伴走で追ってらっしゃいました。いやはや、お疲れさまでした。😅

トラブル的な要素としては・・・

『フロントホイール忘れる筆者。』『宇奈月温泉付近で雨降り。』『宇奈月ビール館への道中でグループ分断。』

筆者のホイールトラブルは本当にお恥ずかしい話・・・遠出するときにはしっかりと持ち物チェックはしましょう!という教訓。あんな大きなものを忘れるか・・・って話ですが、忘れちゃったんです。😖

色々なドラマがありましたが結果として大きい事故などもなく、無事に皆様完走することができました。😆

現地スタッフの方々、および主催の吉崎サイクルさん、本当にありがとうございました!
そしてご参加の皆様、おつかれさまでした。😌


来年も開催するようなら、また参加したいとおもいます。😊

コメント