【東京展示会 2023.10.4(水)】

 東京で行われた展示会レポートです。(ざっくりご紹介になります。)

ミズタニ自転車、日直商会、東商会、インターテック、アキボウ(ダホン、コルナゴ)。

ミズタニ自転車】


まずはバッグメーカーの『VAUDE(ファウデ)』。
VAUDEのストーリーは創始者Albrecht von Dewitzのマウンテンスポーツに対する熱意から始まります。1974年、登山家であった彼は自分の趣味を職業に転換。自分のイニシャル V. D. (ドイツ語で[ファウデ] と発音) にちなんで名付けた会社 VAUDE を設立しました。

アパレルの展開が開始されるとのこと。(本国では元々あり、日本に初導入。)

グラベル系・MTB系のウェアが主なラインナップ。この辺りはなかなか手頃なアパレルがなかったので嬉しいです♪


ハンドルバーバッグ。一つ店頭在庫する予定です。


展開されているバッグがずらり。


比較的最近出始めた7ℓサドルバッグ『Trailsaddle Compact』。
サドルバッグの主な素材には、使用済みの漁網などから作られたリサイクルポリアミドを使用しています。
環境に配慮されておりとても好感が持てます♪


こちらのパニアバッグ『Road Master Roll-It Luminum』。


脱着チェックしてきましたが、非常に使いやすそうでした♪こちらも一つ店頭に在庫予定。


現物では確認できませんでしたが、夜間もめっちゃ光ります!


NINER BIKES(ナイナーバイクス)。
2000年代半ば、まだ主流ではなかった29erに早くから可能性を感じ、29インチホイールの持つ走破性、楽しさ、スピードの魅力を提案し続けている、コロラド州フォートコリンズに拠点を置くダートバイク専業メーカーです。



シングルトラックを走破するエンデューロ仕様のロングトラベル29er『WFO9 RDO』。


SNS上で少し気になっていたハンドル『Passchier(パッシエ)』。
パッシエはニュージーランド南島の街クライストチャーチにある小さなハンドルバーメーカーです。 竹を原材料としたカヤックパドルの職人として40年以上のキャリアを持つダーク・パッシエが、そのノウハウを活かしたユニークな自転車用ハンドルを製造しています。


実際に
少し加重をかけさせていただきましたが、『しなり』を感じました。
うーん、使ってみたい・・・!普段乗りのミニベロに付けようかな?😆
使用に際してのご案内
・素材の特性上、カットしてハンドル幅を短くすることはできません。
・大きなインパクトを受けるMTB競技や過酷な環境下での走行使用には適していません。
・ステム、レバーの締め付けトルクは5N/mが上限です。また、装着1週間後に締め直しを行ってください。


ポガチャルが使用するDMTのサイクリングシューズ『DMT』。




『オーストリッチ』。


こちらもSNSで話題になっていた『ランタンルージュ』。かわいいですね♪


SHIMANO 新型GRXが展示されていました。


細部を一応撮影。


まだ組んだことないですが、組み方に大きな変更はなさそう?


スギノにめちゃでかチェーンリング!


その大きさ70T!普通のフレームには付けられず、可能なのはトラック競技用のカーボンフレームのみとのこと。


三ヶ島ペダル。


新製品『PRETZEL』。現行の『LAMBDA』の後継だそうです。筆者普段乗りに使用しているため、新調しようかしら。😏


素敵なステッカーをいただきました♪


ミノウラ。キャンプブームに合わせてテーブルが登場!


焚き火台も販売するそうです。


この巻き割りグッズが気になりました。


携帯もできるし良さそう♪ただハンマーをどうするか・・・代用で薪を叩きつければいいか。😁


地味にモデルチェンジしたディレイラーハンガー『DG-2』。
長めに改良されたことでディレイラーに干渉しづらくなりました。細かい要素ですが、修理時に強引に少し曲げないと付かないケースがあったためとても嬉しい♪


新型ボトルケージ。ナルゲン等の大型ボトルに対応する大きさ。




日直商会】

デローザ。当店お取引ありませんが一応撮影。



デダの新型ハンドル。


LOOKペダル。近年だとフラットペダルが展開されたのが新しめ。


ARGON18。こちらも当店お取引ないですが一応撮影。


TTバイクかっちょいいです。


ヘッド周りが複雑。😲


東京サンエス。


ワンバイエスのチタンフレーム!実は乗りたいという気持ちが・・・欲しい!😂


刻印も拘ってます。


COLUMBUS コロンバスフォーク。クロモリのイメージですが、まさかのカーボンフォーク。


超高級ポンプSILCA。お値段税込78,430!一生モノと思えば安い?!😁


SILCA製品群。


ミシュラン。


マグカップ等もあったり。


ヘルメット『カスク』。



インターテック】



WAHOOコーナー。


パワーメーターペダル。


超小さい♪


ヘルメット『BELL』。



ブラックバーン。


バックメーカー『evoc』。


バイクパッキング系。


空輸向け輪行バッグ。


E-BIKE ボッシュ。



東商会】



ホイール『ライトウェイト』。




現物はなかなかお目にかけられません。お高いため・・・。😂(前後セット3桁万円。💦)


TOKEN。


ルーフキャリア&ルーフボックス『INNO(イノー)』。


サーヴェロ。


まさかのマウンテンバイク登場。








ラピエール。


フローティング構造。前々から気になってます。乗ってみたい。欲しい。😂




チューブレスパンクキット『マクハル』。
実演させていただきましたが、慣れればすぐにパンク処置が行える優れもの!


ヘイロバンド。




アキボウ(コルナゴ・ダホン)】



コルナゴ。


新モデルのV4RS。


色合いがド派手カラーが!かっこいいです♪






グラベルバイク『G3-X』登場!


TTバイク『TT1』。コルナゴ初のディスクブレーキシステムを備えたタイムトライアルロードバイクになります。


C68。






クロモリフレーム『MASTER』は未だ健在です!


ダホン。


新モデルとしてはK3の16インチ版『K9X』が登場!(K3は14インチ)
車輪が大きくなったのとディスクブレーキ搭載のため、K3よりは若干重くなります。






【おまけ】

隅田川からスカイツリー撮影。この日は一日通して☔でした。


帰りに月島に寄ってもんじゃタイム。定番コースになってきました。😁



コメント