【山梨県甲府・笛吹 輪行ツーリング 2024.3.13(水)】

 ここのところ悪天候続きでろくに走れていない・・・ということで、天気の良い山梨県まで輪行して日帰りライド。

距離  41.93  km
平均気温 15.0  °C
高度上昇 642.0  m
経過時間 5:22:46(休憩含む)
消費カロリー 1,301 C

 



 <長野 ⇒ 甲府 移動>


長野駅(特急しなの) ⇒ 塩尻駅(特急あずさ)⇒ 甲府駅と乗り継いでいきます。

朝9時頃発 ⇒ 11時30頃着の約2時間半の電車移動。交通費約6000円ほど。(特急なしなら2,000円ほど安く行けます。そのぶん時間はかかります。)

朝一で長野駅まで自走。この日も朝から降雪。😓


輪行バッグへ収納。
実はディスクロードバイクの輪行は今回初。そこまで労せず行えました。※毎日のように携わってる人なので、あまり参考にならない感想。💦
ディスクローターのカバーを持ってたので、これはあったほうが良いと思いました。



長野駅⇒塩尻駅へ特急しなので移動し、特急あずさで塩尻駅⇒甲府駅へ。

特急あずさの座席って、座席上ランプが設けられていて指定席未購入の場合はランプで判断できるんですね!😲ハイテクさにびっくり。(田舎者ですんません。💦)


甲府へ近づくと車内から富士山♪いつも観てもテンション上がりますね♪



 <ライド内容>



甲府駅へ到着し輪行解除。


天気超良し♪準備を終えて出発です。


と、すぐそこにあった『旧睦沢学校校舎(藤村記念館)』へ。
当時の県令藤村紫朗が積極的に奨励した擬洋風建築(西洋建築に似せて建てられた建築物)で、明治前期には市内の多くの官公舎、学校、商家などがこの様式で建てられ、「藤村式建築」とも呼ばれているそうです。
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/senior/bunkazai/030.html


まずはお昼時だったので名物『ほうとう』を食べに動きます。線路沿いのちょっとマニアックルート。


『小作』さんへ。




鴨ほうとうをいただきました。


相変わらず麺ふっとい♪


今までもほうとうは何度か食べましたが、こちらのほうとうは具がたくさんあり、食べ終わるまでも具がアッチアチでとてもおいしかったです♪ごちそうさまでした♪


山梨県といえば・・・桔梗屋の信玄餅!ということで、生産場である『桔梗信玄餅工場テーマパーク』へ。



工場見学が行える、ということで見学へ!※こちらで信玄餅詰め放題もやっているそうですが、整理券式らしくすでに配り終えてました。💦


信玄餅の制作現場がこんな形で見られるとは!



ばんじゅう(番重)ひと箱で200個だそうです・・・すごい。😲



超たくさんの黒蜜!!!


飾ってあった超でかい信玄餅♪


信玄棒の制作現場も。



どんどん作られる信玄棒。


黒蜜でひたひたに・・・信玄棒は食べたことがなく気になっちゃってこの後お土産で買っちゃいました。(笑)


工場を堪能し、続いて笛吹市の『笛吹川フルーツ公園』へ。

『ゆるきゃん』の聖地でもあり、観た人なら分かるこの坂道も。


途中から登坂が続きます。ひとまず『笛吹川フルーツ公園』で一枚。富士山が超キレイに観られました♪


ここまで感覚的に地元でいうと『茶臼山動物園』くらい?景色もなんだか親近感あります。


さらに先を進んで『ほったらかし温泉』へ。
ここまでもさらに登りが続き、地元の感覚的に『川中島カントリー』まであがる感じ?(ちょいちょい地元比較失礼。😅)


ここでも絶景が待ち受けてます♪


以前にも来たことありますが、入り口の看板が一新されてました。


ここまで来たのでせっかくなので温泉へ入ります。
写真は撮影できないので紹介できませんが、ぜひここまで来たら温泉は入ったほうがおすすめ!富士山を観ながら街並みを一望できて超絶景を観ながら温泉へ入れます♪


ひとっぷろを浴びてソフトクリーム食べながら富士山鑑賞。最高ですね♪


あとは特に予定していなかったですが、時間もあったので甲府駅に帰るついでに『甲斐善光寺』(長野市民としてははずせない?!)と『武田神社』へ。

帰りはフルーツラインコースなる道を走りましたが、ご覧の通り絶景コース♪超おすすめです♪


『甲斐善光寺』へ。


赤い善光寺?といった感じ。
※開基武田信玄公が川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(一五五八)御本尊善光寺如来像等を奉遷したことに始まります。http://www.kai-zenkoji.or.jp/


長野市の善光寺にもある大香炉もありました。長野市と比べると全体的に規模は小さめではありました。


続いて『武田神社』へ。


ここの神社までひたすら一直線の登りを登りました。
地元感覚としては長野県庁~信大教育学部までの道を倍にした感じ。なかなか面白いコースでした。


鳥居をくぐって神社へお邪魔します。



宝物館は本日は休館。しかしなぜ、キティちゃん・・・?


神社から出てすぐのところに武田氏館跡が。


武田神社を巡り終えて、時間は17時ごろ。

武田神社から甲府駅までは迷うことない下り一直線。甲府駅で輪行を済ませて早いですが晩御飯。

『馬肉』が有名とのことで馬モツ。


『甲府鳥もつ煮』。丸いのは『きんかん(産まれる前の卵)』だそうで、とてもおいしかったです♪


〆はラーメン。


正直、筆者は二郎系が苦手なタイプなのですが、こちらのラーメンはあっさりめでとてもおいしかったです♪また行きたいです。


電車の時間を待ってる間は甲府駅周辺をぶらぶら。

信玄公の石像に気づき撮影。


帰りの電車は20時ごろ発。


甲府駅 ⇒ 塩尻駅は帰りは普通列車で2時間。

塩尻駅 ⇒ 長野駅 は特急しなので1時間。

計3時間ほどで移動、23時ごろに長野駅着となり、日付変わる前には帰宅することができました。


 <総評>

ライド日の前日に急遽決まった輪行ツーリング。
ある程度移動手段を計画して行くところざっくり決めて、という感じでさくっと行くことができました。
※電車は主に同行したS君のおかげでした。ありがとうございました!(元々のお誘いもS君から。😁)

交通費は往復で約1万前後。車での移動も似たような感じ?
一番の違いは運転しなくても良いという帰りの安心感ですね。(寝ながら帰れるし、事故のリスクもかなりない。)
だいたい車で移動する手段が多いのですが、改めて電車移動の便利さを感じました。
あと山梨県まですごい遠いイメージでしたが、電車でこれだけ早く行けることは知りませんでした。
いつも車でしか行ってなかったので、電車もいいな、と思いました。

輪行について、車両によっては積載が難しくなるケースもありそうでした。
今回は大丈夫でしたが、混雑時はちょっと大変かな、と。
それと置き場がだいたい一番後ろの後部座席後ろ側になるため、1車両2台が限度。
3台目ともなると車両を移動して探さないと、というケースもありますね。
そういった要素も含め、電車輪行は経験も大事だなと痛感しました。


甲府・笛吹では『信玄餅工場』『笛吹フルーツ公園』『ほったらかし温泉』『甲斐善光寺』『武田神社』と、1日でこれだけまわることができたので上々だったかな、と。
※しかも工場見学と♨も含めて。

走行距離は約42kmとそこまで走ってはいませんが、これぞツーリング!という旅感をとても出せたライドとなりました。

ゆるきゃんの聖地として『身延』はどうかなと軽く見てみたら、『笛吹川沿い』をひたすら走れば片道約33km、往復66km。
地元感覚的には上田往復くらいかな、と感じたのでもうちょっと早い時間から走り始めれば身延往復ライドもできそうかな?
※『笛吹川沿い』は走れるか不明・・・情報ありましたらお教えください。(苦笑)


楽しいツーリングではありましたが、残念なことが起きてしまったので書き留め。😅

●サングラス無くしちゃった

輪行解除して走り始めて数分後「あ、サングラス・・・カバンにしまってあるかな。」と思ったら、カバンになく。
あとで写真を見返したらここに落としていました。😂一応帰りにもチェックしましたが、ありませんでした。😭




●輪行バッグを落としてサドルに傷

同行者S君が電車に降りた矢先にショルダーのバックルが解除されてしまい、輪行バッグを地面にガツンと落としちゃうアクシデント。
のちほどチェックしたらサドルに若干のヒビ割れ・・・ショルダーが元々緩くなっちゃってたそうです。😰



と反省点もありましたが、思い出に残るツーリングとなりました。

当然交通費はかかりますが、たまには遠出ライド楽しいですね♪

コメント