【大倉から飯山 ⇒ 北長野駅前釣り堀 2024.5.8(水)】

 先日教わった道の履修を兼ねて。帰りに北長野駅近くにオープンしたての釣り堀へ。

距離 72.70  km
平均気温 13.0  °C
高度上昇 568.0  m
経過時間 6:25:09(休憩含む)
消費カロリー 2,015 C



 <ライド内容>


先日のライド帰り道で北信五岳道路から降りた道。
『国道18号線 大倉の信号』から道なりにいけば飯山方面(豊田飯山IC方面)へ抜けられるとのことで履修のために走ってみることに。
(もしかしたら過去に走ったことあるかも・・・と、すごく曖昧な道。😅)

いつも通り北長野駅⇒長野高専⇒豊野 りんごの丘公園を通って北信五岳道路へ入る道へ。


北信五岳道路との合流地点。遠くに見えるローソンが目安。
筆者はいつもここを右折してローソン先から北信五岳道路へ入ってました。(立ヶ花トンネル手前を上がっていく道。)


ここを右に行かないで道なりに進んで『大倉』の信号へ。


ここを渡って真っすぐ行き、ヒルクライム区間に入ります。勾配5~8%とそこまできつくない道でした。

立派な藤の花!鬼がいなそうです。👹


北信五岳道路と合流する分岐点。前回は左から降りて来た感じ。ここを真っすぐ道なりへ。


北信五岳道路をくぐるトンネル。あじがあってよい感じ。😄


のどかな風景が続きます。


途中で牛舎小屋発見!牛さんがたくさん。🐄


しばらく進むと『上赤塩』の信号。ここも真っすぐ。とにかくひたすら真っすぐ道なりなので迷うことなく行ける道です。


しばらく行くと開けた風景。全体的に筆写的に大好物な風景が多く車も少ない道で良い道でした♪



またしばらく道なりに進み下り坂へ。しばらく下るといつもの見慣れた道に出ました。
(いつもは牟礼駅⇒国道18号線を渡って飯山方面へ抜ける道で走ってる道でした。)


ここも藤の花が満開♪


高野辰之記念館⇒豊田飯山ICを抜けて飯山市内へ。

久しぶりに上松商会さんへ顔出し。


談話しつつ、素敵な仕事道具をお教えいただきました。早速注文せねば・・・!お邪魔しました。😌


生チョコの『奥信濃BUNZO』へ。オープンして初来訪。


悲報 水曜日定休でした。😵


この日は11℃ととても寒く、体を温めるべく喫茶店を探して『まちカフェ空楽』という喫茶店へ。


ケーキセットをいただきました♪
筆者は きな粉黒蜜ロールケーキ を選びましたが、5,6種類くらいのケーキから選べてバリエーション豊富!
素敵なご年配の奥様が営んでおり、とても癒されました♪またお邪魔したいと思います。😌


おみやげに文景堂さんの中華まん。


保存料・うまみ調味料等を一切使わないとても美味しい『和風中華まん』。本当におすすめです。


ちょっと雨もぱらついて来ていたので急ぎ目に退散。

飯山街道へ。


先日走った『壁田の橋』を遠くから確認できました。


『壁田の橋』へ通じる交差点を改めて撮影。



117号線を迂回する替佐駅横を通るう回路(S山街道)を今回も通りました。


線路と並走できて本当にいい道。車も2,3台くらいすれ違いと車通りが少なく、安心して走行できます。


立ヶ花トンネル入り口手前で117号線と合流。

ENEOS横を通過して国道18号線と合流しないよう、北信五岳道路近くのローソンへ出て再び行きで通った道と合流。

豊野⇒北長野駅へ。

最近オープンした釣り堀『つりやま』さんへ。(ラーメン屋 烈士洵名のお向かい、が一番わかりやすいです。)
https://www.instagram.com/tsuriyama2226
https://twitter.com/f_tsuriyama


店内の様子。竿・エサは提供されるので手ぶらでOK!



釣りは得意ではないですが、30分で3匹+1匹(釣り上げて外れた!)でした♪
釣った分でポイント換算され、最後に景品交換(お菓子やおもちゃ)というシステムで面白いなぁと思いました。


こちらはこれから大きい魚を入れる準備中とのこと。


あっという間の30分でした♪また伺いたいです。😄



<総評>


大倉から入る道は今まで完全に盲点ルートでした。
飯山まで行くのにちょっとプチクライムを楽しみたい、という方には良いコースです。(平均5~8%が数キロ。)

順当に走るなら117号線ですが、気分転換にといった感じですかね。
一番違うのは車通りが少ないので、とても安全に走行できます。
あと景観も良し♪

この日は飯山駅周辺で引き返しでしたが、ここから中野市廻りで帰ってもよし、足を延ばして北竜湖やヒルクライム要素で野尻湖廻りとか、いろいろと活用できそうです。

この日は一気に気温が下がり日中11℃・・・いやな予感はしていたので下は冬用タイツで走って正解でした。😓
若干失敗だったのは指切りグローブ。指付きで行けばよかったです。寒いと感じたら指付きグローブですね。( ..)φ

新しくオープンした釣り堀屋さんはお知り合いの方が営んでおり、ちょうどよい機会だったので立ち寄ってみました。

北長野駅は帰り道でよく使うので、今日はちょっと時間早めにというときにフラッと立ち寄れそう♪
手ぶらでOKというのも手軽さがあるので、また伺いたいです♪次回はがっつり1時間とか・・・!🎣


コメント