【見晴らし街道 - 小布施 2024.10.17(木)】

 中野 - 小布施まわりライド。

距離  71.50 km
平均気温 21.0 °C
高度上昇 558.0 m
経過時間 5:00:27(休憩含む)
消費カロリー 1,886 C

 


 <ライド内容>


豊野経由で飯山方面へ。

交通量少なめの道をチョイスし、国道を通らずに『上今井駅』から県道117号線と並走する道へ。

飯山⇒長野市では利用し始めた道ですが、逆走は初めて。

車通りも少なく、線路沿いの道が良い味だしてます♪



『替佐駅』へちょっと立ち寄り。


無人駅でした。


ちょっと失礼してホームから。


引き続きライドへ。

豊田IC方面とも思いましたが、今回は中野市方面へということで『笠倉壁田橋』へ。


紅葉シーズンに渓谷が綺麗に観られるかも?まだまだ色づきはなかったです。


橋の存在感が相変わらずすごい。


『たかやしろ・見晴らし街道』へ向かいます。


飯山ツーリングの道と逆走ルートを走りました。

『中野市北部公民館』の裏からヒルクライムして見晴らし街道へ向かいます。

このヒルクライム区間が割と激坂。💦神代桜に比べたら半分くらい・・・!という感じに登り切りました。😅

登り切ったところは『高社山登山口』でした。(丁度『谷厳寺』へあたりに出ました。)


この坂っぷりです。(苦笑)


見晴らしの良いポイントまで少し移動。


いつ来てもいいですね、見晴らし街道♪


中野市方面へ下ります。


見晴らし街道看板で一枚。


中野市 ⇒ 小布施へ向かいます。

小布施までの道中写真はありませんが、ちょっと道誤りポイント。

中野市役所前を通らないといけなかったのですが、交通量少なめをチョイスしたら無駄に山沿いへ行ってしまいました。(苦笑)
中野市役所周辺はまだまだ土地勘が薄い筆者。もっと精進せねば・・・!


小布施に入り、ちょっと気になっていた『小布施Quest』へ立ち寄り。
スキー、スノーボードジャンプ練習施設とのことで、たくさんの方が練習されていました。
(場所は小布施温泉裏あたり。)


ジャンプの様子を撮影。皆さんすごい技術・・・!観ているだけでも楽しかったです。😄


場所を移動して『ミルグリーン』へ。筆者命名、ミルグリーン街道。いつ来ても良い雰囲気♪


まさかの定休日!そういえば木曜日定休でした。💦

ジェラード脳になっていたため『トゥエル』に登り返します。前も同じことしているような・・・安西先生に「まるで成長していない・・・」と言われる案件。事前に要チェック!😂

てなわけで『トゥエル』でジェラードいただきました♪


帰りはだめもとで小布施河川敷へ上がってみました。

お、走れる♪


と思いきやまだまだ部分的に通行不可区間があり、何度か土手から降りないといけない場面に。💦
まだまだ復興工事は続いております。落ち着くまで小布施河川敷はしばらく様子見、ですね。



部分的には走れるんです、部分的に・・・ね!



無事に村山橋へ出て、村山橋から一枚。夕方ここの景色、実はいいんですよね~。

村山橋渡った先(長野市側)の河川敷も工事中により通れませんでしたので、通行される方はご注意を。💦



<総評>


それとなく飯山方面へ走ってみたライド。

替佐駅沿いの県道117号線と並走する道を長野市側から行くのは初めてという試み。

以前までは上今井駅付近で通行止めだったため走れず、工事が終わったようなので改めて走行。

中野・飯山へ向かう道としては交通量が少なくとてもオススメ♪

少しでも紅葉風景を観られれば、と思い見晴らし街道へ来てみたものの、まだまだ紅葉のかけらも観られず。

現時点で戸隠高原が見ごろとのようなので、紅葉を観るなら高い山へ赴かないとでした。

焦らずともこれからです、紅葉はという感じ。

スキー、スノーボードジャンプ練習施設『小布施Quest』は初めて訪問してみましたが、たくさんの方が練習されていて驚き。
将来のオリンピック選手が誕生するのかも・・・?!

小布施方面へ走られる場合、小布施温泉裏あたりにあるので立ち寄りポイントとして良いかもです。😊

紅葉はこれからこれから・・・!

 


コメント