【上田紅葉ツーリング 2024.11.3(日)】

 本年最後となる上田紅葉ツーリングレポートです。
12名+ショップ3名ご参加となり、晴れの中行うことができました。

距離  91.38 km
平均気温 17.0 °C
高度上昇 847.0 m
経過時間 8:28:24(休憩含む)
消費カロリー 2,411 C
 

 


 <ライド内容>


朝9時に古戦場集合。朝はちょっと寒かったですが、走っているうちに体が暑く程よい感じの気温。


紅葉具合を駐輪場のモミジで確認しているのですが・・・緑!💦今年は本当に遅いです。


参考に昨年2023年の写真。色づき具合が違いますネ。


出発前の記念撮影。


上田に向けて出発。







武水分神社へ。七五三に来ていたご家族もいらっしゃいました。


武水分神社で1名合流。記念撮影。


再スタート。










上山田温泉へ。


色づき具合。やはりモミジは緑。😅


足湯にサイクルラックが2つあるのは嬉しいです。😄


恒例の饅頭タイム。


足湯で記念撮影。


再スタート。




道の駅『上田 道と川の駅 おとぎの里』へ。


収穫祭が行われており賑わっていました。コロナ以来の開催とのことで、すごく久しぶりの開催!(4年ぶり?)


でっかい大釜がありました。


本当にでかいです。(笑)


超巨大なカツを揚げていました!こりゃすごい。😲


公園の様子。


ここにきてすんごい快晴に♪


お昼ご飯は収穫祭で、というと時間がかかってしまうためお食事処でゆっくりと。😅
筆者は角煮丼をいただきました。ボリューミーで美味しかったです♪ごちそうさまでした♪
収穫祭で焼き鳥くらいは買いたかったのですが、食べ終わったあとに行列ができてしまい断念・・・欲しいと思った時点で空いていたら買う、という判断でないといけないという反省点。


食事後に上田城へ。珍しくアリオ先の踏切で電車がきました。


上田城へ。銀杏の強烈な匂いが。😅


イチョウの木はとても見頃でした♪イチョウだけは毎年はずしませんね。



下ではフードフェスチックなのが行われており盛況でした。


城門前で記念撮影。しれっと1名、偶然居合わせたお客様が混じってます。😁


真田神社。



お堀のまわり。


やはりモミジは緑。


食事を終えたところですが、もう少し食べたかったのでから揚げいただきました♪


イチョウは本当に見事な見ごたえ。


上田城入り口の元電車が通っていた下のところ。ここも緑・・・。


ここは割とよさげ。


昨年は御神輿を観ましたが、今年は武者行列に出くわしました!圧巻です。




上田城堪能後、元気のある人は真田~地蔵峠へ。

ほとんどの方が峠コースへ・・・元気な方々が終結!😆

途中の自販機ポイントにて。


快晴っぷりがすごい♪後半は本当に天気が良かったです♪


十福の湯までひたすら登ります。
途中に水が大量に流れていた箇所あり。💦昨日の雨の影響でしょうか。
そして頂上の気温が9℃!めっちゃ寒かったです。💦


今回メンバーに登りデビューの方1名。(河川敷くらいしか走ったことがなかった方)
なんとか少しずつ進み、無事にゴールできました!


頂上からの景色。


ここのモミジも綺麗なので、恒例の撮影。
ここなら色づきは良いでしょう、と思ったら、まあまあ、という感じ。😅


日の当たるところだけは赤かったですが、日陰はまだまだ緑。体感一週間遅い気がします。


それでも赤く染まった部分とのコンストラクトは良い感じ♪


これはこれでいいのではないでしょうか。


参考までにまたまた昨年2023年の様子。真っ赤でしたね。



地蔵峠を降りて松代へ入り、16時ごろ古戦場ゴール。


<総評>


本年最後となる上田ツーリングでしたが、最後まで大きなトラブルもなく無事に終えることができました。

予想はしていましたが紅葉はまだまだ遅く、緑色が多く観られなかなかタイミングが難しい感じでした。

今年は10月も暖かく、紅葉の色づきは仕方ない部分があるかな、と、こればかりは仕方ありません。

走るにはすごく良い気候ではあり、イチョウは見頃であったので、よかったかなと。何より晴れていただけたのが本当に嬉しいです。
前日は一日雨降りでしたので心配でしたが、このイベントは本当に天候不良による中止が1度もない希少な皆勤開催イベントです。😆

 上田の道の駅で開催された収穫祭は本当に久しぶりで、恒例のカラオケ大会も復活しており、以前の賑わいが戻ってきたな、と実感しました。

惜しむべくは収穫祭での食事。
欲しいと思った段階で買わないと!と、焼き鳥を食べ損ねてしまった筆者は大いに反省をするのでありました。😂来年は食べるぞ・・・!

地蔵峠まわりでは、頂上の気温が9℃とべらぼうに寒かったため、指切りグローブでは心もとなかったです。下りが寒い寒い。😅

来年覚えていたら、指付きグローブを用意して挑まないと・・・!

2024年のショップイベントはこれにて終了となります。

寂しくなってしまいますが、次回は2025年4月あんずツーリングとなります。

今年一年ご参加いただきありがとうございました。

来年もまた宜しくお願い致します。😌



コメント