浅草で開催されましたサイクルパーツ合同展示会のレポートです。
出展数が多いためざっくりご紹介となります。
<prcca>
まずは新規お取引『prcca』のご紹介。
メーカーホームページ https://prcca.f-ice.jp/
FOフロントバッグ ブラック。税込¥7,000
フロントパネルがフルオープンで90度開くスタイル。
ハンドルの前や上にサイコンやライトがあっても邪魔になりにくい設計です。
このタイプを筆者は求めていました。
早速筆者購入&当店在庫予定です。
ハンドルの前や上にサイコンやライトがあっても邪魔になりにくい設計です。
このタイプを筆者は求めていました。
早速筆者購入&当店在庫予定です。
取り付けイメージ。※メーカーページから抜粋。
ずれない サコッシュ。税込¥3,800
サコッシュの走行中前にずれてきて走りにくい問題をシンプルに解決する大型サコッシュ。
収納がものすごくコンパクト!こちらも一つ在庫予定です。
グラベルツールケース M。税込¥3,000
滑り止めエンボス加工付き、大容量ロングツールケース。
予備チューブ2本入れてもまだ余裕がある感じでした。
なかなかこのサイズのもなかったので、一つ在庫予定。
薄型防水スマホポーチM。税込¥5,500
防水&小銭ポケット付き、スマホも入る、便利なポーチ。
これもなかなかありそうでなかった用品。
筆者も購入&在庫予定です。
<GIOO>
ここ最近当店で取り扱いを始めたホイールメーカー。はじめて顔合わせとなりました。
カーボンハンドル、シートポスト、チューブレステープが販売開始されるそうです。
フレームも新たに登場とのこと。
余談ですが、GIOO取り扱いの『おいらの株式会社』。
代表の方がてっきり40代くらいの方と思いきや、まさかの25歳!?超若手でビックリしました。
こういった新事実も展示会の醍醐味なのかな、と思いました。
やはりリアルでの顔合わせは大事ですね。
<毘沙 BISYA>
キッズモデルのアルミロードバイクが販売されます!
完成車¥69,800、フレームのみ¥22,800とすごくリーズナブル!
在庫しようかどうか悩むところ。
在庫しようかどうか悩むところ。
なおキッズモデルとは言いますが、160㎝までなら可能とのことでしたので、小柄な方でも問題なく乗車可能です。😄
<BOMA>
当店にも愛車の方が多数いらっしゃるカーボンフレームメーカー。
新たにグラベルバイクが登場です!
新型ホイール『TH-40TLD(1,400g)』『TH-50TLD(1,385g)』。
税込¥168,300
税込¥168,300
ラチェット部分が面接触式ラチェットに変更となり、パワーアップしました。
<野口商会>
一番メインとなるのですが・・・写真だけになっちゃいました。💦(言い訳すると、担当の方々忙しそうでしたので。)
<CYCOLOGY JAPAN>
お世話になってるバーテープメーカー。当店在庫が減り始めてるので発注せねば。
黄色のモデルが廃番になってしますそうです。
<武田産業>
ありそうでなかったウッドタイプのフェンダー。
自分の自転車につけたいかも・・・♪
自転車テント⛺。
パッと広げられるため、サイクルカバーじゃ面倒、という方にうってつけです。
<パワーアップジャパン>
『油の極落ち』でお世話になってるケミカルメーカー。
『サムライケミカル』という形で極落ちシリーズをブランドしてスタートしたとのことです。
新たに『泥の極落ち』が販売されるそうで、試供品をいただきました。
いずれまたインプレしたいと思います。
このちぎれるマイクロファイバータオルも良さげでした。いずれ仕事で導入しようかと思います。
<GOKISO>
主に筆者ホイールでお世話になっている形となります。😅
スルーアクスルタイプのスーパークライマーハブが登場。チタン素材になります。
<KiLEY(キーレイ)>
昨年から当店でお取り扱いを始めたメーカーさん。
脱着しやすいタイプの新型ライトが登場。
<T&K NEOCOZMA>
毎年同じことばかり言いますが、いつか組みたいチタンフレーム。今年もつぶやきだけします。😂
本当にきれいなので、本当に組みたい・・・!
<SHAKES>
ブラケットカバーメーカー。
ここ最近の新しい型は販売されませんか?と聞いたところ、製造にかなりの労力が必要らしく、新しい型は作る予定がないとのことでした・・・残念。
その代わり、ブラケットと同じ素材のバーテープが新たに販売されるそうです。とても具合良さそうでした。
<J.ROAD(ジェイロード) >
サイクリストに新たな価格帯の 自転車用品を提案するメーカーさん。
工具『SUPER.B』。かなりの品数!のため割愛になります。😅
少しピックアップすると、ヘッドバッヂのエンブレムの制作をお願いできるそうです。
なかなかありそうでなかった。需要があるかもです。
このチェーン切りは特許を取ったモデルだそうで、チェーンの厚みに合わせてスライドできるタイプ。ちょっと欲しいなと思いました。
スプロケット工具も特許を取られているとのこと。
<グローブライド>
チューブレスタイヤの修理キットがとても扱いやすそうでした。
ラバーセメントを入れる際にラバーセメントを針の穴に通したうえでタイヤの中に残していくタイプ。
普通は先割れフォークみたいになっていますが、こちらは裁縫針のように穴を通して使います。
BORO。
コラテック。
<SUZUICHI(鈴市商店)>
ディレイラーハンガーでお世話になっているメーカー。
新たにベアリングの展開が!とても嬉しいです。この業界ベアリング取り扱いがなかったもので・・・。
<MKS>
ペダルメーカー。ですが、昨今アウトドア用品が増えてきました。わくわくします♪
プロトタイプが並んでいました。
手前二つは今後販売予定とのこと。奥の一つはまだ検討中とのこと。
手前二つは今後販売予定とのこと。奥の一つはまだ検討中とのこと。
<おまけ>
会場近く、お昼ご飯でお邪魔しました『ぼたん』。
超シンプルラーメンでおいしかったです♪お値段も安かったです。
『町中華で飲ろうぜ』という番組で放送されたお店だそうです。
なお以前までは『名代宇奈とと』(うなぎチェーン店)を利用していましたが、大行列ができてしまいとても待てない状況になってしまいました。(主に外国人の方が列を作っていた感じ。)
以前はノンストップで手軽に食べられたのですが・・・時代、ですかね。
↓ 去年撮影したメニュー ↓
※ちょっと値段は変わっているかもです。
なお隣の『吉野家』も同じ状況で大行列でした。💦
手軽さどこいった・・・。😅
コメント
コメントを投稿