【上田ツーリング(車点検空き時間) 2025.2.20(木)】

 車の点検が1日かかるとのことで、ディーラーにお預け ⇒ 時間潰しに上田往復。

距離 77.66 km
平均気温 4.0 °C
高度上昇345.0 m
経過時間 7:04:45(休憩含む)
消費カロリー 1,673C
  

 



 <ライド内容>


ディーラーは川中島でスタート。

普通代車をお借りして終わったら取りに行くのが一般的だと思いますが、丁度いいやと思い自転車で時間つぶし作戦です。😊

まずは千曲川河川敷へ。

『軻良根古神社』区間は工事中で通れませんので注意です。



雪もほとんどなく走りやすいです。が、めちゃくちゃ寒い・・・!


天気が良いので気持ちよかったです。寒かったけど。


上山田温泉に到着。
おしぼりうどんで有名な『古炉奈』へ来ました。(前から来たかったのですが水曜日お休みなんです・・・。)


創業100年以上の超老舗さん。おしぼりうどんの元祖でもあるそうです。すごい。

メニューがこちら。せっかくなのでおしぼりうどんをチョイス。


辛みのあるねずみダイコン。
辛さは知っていましたが、店員の奥様が「辛くない?大丈夫?」と気を使っていただきありがたかったです。😌はい、めっちゃ辛かったです。(笑)
おいしゅうございました♪他メニューも気になるので次回も機会が合えば伺いたいです。


食事後、上山田温泉 ⇒ 上田へ入り道の駅には止まらず通過。

ちょっといつもと違うルートを模索し、グラベル道を散策。結果遠回りになりました。(笑)


上田駅前のおもちゃ屋さん『TOY WORLD』へ。
ここのおもちゃ屋さん、中々に面白いものがたくさん売っています。昔懐かしの雰囲気なので、気になる方は是非。


海野町商店街へ行き、いつもの『富士アイス 志まん焼き』を買おうとしたらお休み。木曜日はお休み?

今回は以前も訪問した『清野たいやき店』へ。


おみやげを買いつつ、一ついただきました。


あんこが特においしいんですよね♪ごちそうさまでした。😋※クリームもありますヨ。


上田へ来たのに、上田城には寄らず帰路へ。いつも行ってるのでまたの機会に。😅

行きはえらいスムーズだなーと思っていたら忘れていました。帰りの逆風。(泣)
時速15kmくらいで巡行です。😂


上田道の駅近くの『奇岩岩鼻』。近くで見るとすごいですよね・・・。
毎回思うのが『幽遊白書』の幻海師範が全盛期に霊丸で開けた穴みたいと思ってます。


逆風に立ち向かいながら帰ります。

坂城の黄色い橋が綺麗に観られました。


上山田温泉へ着いたときには体も冷え冷え・・・。

どこかでお茶したいと思い、そういえばどこかにあったっけ・・・と、観光協会へかけこみお聞きしたところ『瑞祥』の横にカフェ『瑞祥Laundry&Cafe』があるとのことでお邪魔しました。(大黒食堂の近く。)

観光協会の方、情報ありがとうございました!分からないことがあれば観光協会へ!


メニューがこちら。充実していますね!


と、待っている間にサイコン確認。気温2℃ですって・・・寒い寒い。😖


暖を取るべく、『ホットサンド 昭和ピザ』と『ホットチャイ』いただきました。
おいしゅうございました♪ごちそうさまでした。😋
丁度良い休憩スポットを見つけましたので、今後こちらを利用したいですネ。


上山田温泉から橋を渡り、線路沿いルートへ。

そういえば上山田温泉の「歓迎アーチ看板」が経年劣化により撤去されるとお聞きしていたので、最後の看板を撮影してきました。
※令和7年3月4日(火曜日)~3月5日(水曜日)に撤去されるとのこと。


結構な存在感のある看板。最後に撮り納めさせていただきました。仕方ないですが、寂しいです。😣


記事についてはこちらをご参照ください。
https://chikuma-kanko.com/2025-02-04/post-46805/


そのまま帰路を進み、スタート地点のディーラーさんへ。

10時スタート⇒17:00ゴール。

整備が17:00頃に終わるとお聞きしていたので、ほぼドンピシャでゴールできました。

我ながら素晴らしい行程でした。😄



<総評>



上田へ行ったのにも関わらず、上田城へは寄らないほぼグルメな上田ツーリングとなりました。

せっかくなら生島足島神社も考えたのですが、上田道の駅から約6km = 往復約12km = 約3~40分追加となりそうだったので断念。

いずれは行ってみたいんですよね。別所温泉よりは近いんですかね?


お話を伺っていた上山田温泉の看板が撤去される前に見られて、見納めをできました。

撤去は3月4日(火曜日)~3月5日(水曜日)だそうなので、まだ見られていない方は間に合いますので是非是非。


上山田温泉ではおしぼりうどん『古炉奈』に行けたことと、新たに知ったカフェ『瑞祥Laundry&Cafe』が今回の収穫でした。

何度も何度も訪問している上山田温泉ですが、知っているようで実は知らないことが多い上山田温泉。

少しずつ開拓も面白いです。


走るには積雪も少なく走れはするのですが、いかんせん気温がまだまだ寒く快適に走るにはまだまだといった感じ。

とはいえ橋の下や上田道の駅の手前トンネル等、残雪があるところも多々あるので要注意です。


 早く春が来ますように。



コメント