【小布施 2025.3.20(木)】

 小布施までゆるりとツーリング。

距離  43.66 km
平均気温 °C
高度上昇 302.3 m
経過時間 3:51:00(休憩含む)
消費カロリー C
※STRAVA計測のため欠落部あり。

 




 <ライド内容>


早速ですが道の工事情報。

屋島橋~村山橋の土手沿いがしばらく(令和9年度まで)通行不可となっています。


筆者はいつも木工団地~水門近くで土手に上がって村山橋に向かいますが、土手にあがれず・・・。(だいたいこの写真辺り。祠があるところ。)


軽く迂回路を紹介。

先ほどの祠から道なりに走ってホクトの会社がある道を通り、T字路を右へ。


ずーっと道なりに進み、土手沿いに突き当たったらそのまま左へ。


村山橋へ続く道の下へ出ます。ここを上がれば村山橋へ行けます。(矢印看板の歩道を上がる感じ。)


村山橋と土手の合流地点。
令和9年 = 2年ほど工事が行われるようで、しばらくこのルートになりそうです。


ところ変わって須坂へ。

長野電鉄線の線路沿いを走ります。


丁度電車が通るところだったので止まって撮影スタンバイ。


いい感じに撮れました♪


松川が流れる松川橋からの眺めがなかなかに良かったので一枚。山が良く観えます。


ジェラード屋さん『TWELL(トゥエル)』へ。


ちょっと寒かったですが、『アーモンド&クッキークランチ』おいしくいただきました♪😋


小布施界隈をぶらりとしてみたところ、『松葉屋本店』(酒造屋さん)がある回遊路が気になったので少しお散歩。


酒造のため回遊路ではお酒のいい匂いが・・・♪

そして立派なレンガ造りの煙突が登場!


ご自由に通り抜けできます の看板がいいですね。


お店はこのようになっています。(本来はここが表側)


さらに回遊路で『桜井甘精堂 栗の木テラス』の洋菓子工場横を通ってみました。
ここを通るとあまーいおいしそうな匂いが・・・♪


回遊路について詳しくはこちらをご参照ください。

https://obuse-town.note.jp/n/n8e39936f5d46


小布施界隈を堪能し、帰路へ。



<総評>


冒頭の村山橋へ出る道は工事が終わるまでは迂回する必要があるため、ここを通る方はご注意ください。

ざっくり言うと《屋島橋~村山橋の土手沿いは通れない》、ということを念頭に入れておけばと思います。


 前からちょこっと気になっていた小布施の回遊路。

味のある煙突があり酒造ならではの雰囲気を味わえました。

近くの洋菓子工場の香りも良かったです。😄

せっかくなら今度は栗の木テラスでお茶してみようかしら?


この日は寒かったですが、少しずつ春を感じてきました。



コメント