強風で断念しかけて短い距離になり記事にするまでもないと思いましたが一応。
距離 29.44 km
平均気温 16.0 °C
高度上昇 504.0 m
経過時間 3:35:13(休憩含む)
消費カロリー 874 C
<ライド内容>
北信五岳道路を目指して北長野駅へ向かいます。
中央警察署の梅?が満開でした。(桜はまだまだなので、おそらく梅?)
綺麗ですね~♪
信濃吉田駅近くの『五茶楼』が気になっていたので行ってみました。
メニューがこちら。超リーズナブル♪
焼肉ラーメンをチョイスしました。おいしゅうございました♪😋
食事後、北信五岳道路へ向かいます。
が、横風に煽られるくらいの強風が・・・出かける前からものすごい風だったので出るのも億劫だったのですが、この強風を感じた時点で心が折れました。😓
もう帰ろ・・・と引き返して家に帰ろうかとも思いましたが、なんだかもどかしかったので急遽近場の坂道『神代桜』へ予行練習がてら行ってきました。
普段ならあまり立ち止まらないところであえて停まってピックアップ。
『坂額』。
地名だけあってこの勾配です。(苦笑)
いつも勢いで登っちゃいますが、停まってみるとやはりえぐい勾配です。
いつも勢いで登っちゃいますが、停まってみるとやはりえぐい勾配です。
もう少し登った先で良い景色だったのでここでも一旦停止。
まだまだ坂は続きますが、この先に見えている植樹帯を抜けてもう少し登れば神代桜です。
ということでいつもの『神代桜』。満開になったらまた来ますネ。(時期が合えば。)
さらに先に進んでバードラインへ向かいます。
道中、市街地を一望できるところで一枚。
いつも山のほうが白いと言ってますが、市街地だって負けないくらい白いです。(涙)
ようするに花粉・黄砂。
ようするに花粉・黄砂。
バードラインと合流。
ここで停車していたパトカーに「標識が見えづらくなるから移動してください。」と注意されました。
今後標識の下であまり止まらないようにします。反省。
改めて対面側に移動して大峰山方面を撮影。
大峰山が思ったより寒く、下り中に冷えてしまったのでカフェに寄りたくなり『cafe ELF』へ行ってみました。(長野高校すぐ近く。)
住まいづくりのお勉強が出来るcafe・大人数に対応出来るマルチパーパススペースがあるそうで、近代的だなぁと感じました。
ホットコーヒーといちごのイートンメス(メレンゲが入ってます)をいただきました。
とても癒されました♪ごちそうまでした♪😋
とても癒されました♪ごちそうまでした♪😋
<総評>
天気が良くなり走りやすい日がきたと思いきや、強風という難敵がありました。(泣)
北長野駅あたりでビュンッときた風で一気に心が折れ、なくなく引き返し。
北信五岳まで行くと距離が増えてしまうため、短距離でまあまあ楽しめるコースということで『神代桜』。
今回は大峰山で引き返しましたが、足を延ばすならバードラインから大座法師池というのもアリ。
帰り道に見つけた(というかググった) 『cafe ELF』で一息ついて、良いお店を見つけました♪
ワンマンで営業されているそうなので、行かれる方は時間に余裕をもったほうが良いです。
こういった感じにカフェ巡りなんてのも面白いと思いました。
ググると何十店舗もあるので、なかなか廻りがいがアリ?!
まだまだ強風シーズンはあると思いますので、今度はあまり屈せず距離を走りたいです。😅
コメント
コメントを投稿