【Panasonic クロモリロードバイク FRCC25】

 お客様ご注文のオーダーフレーム自転車組み立てご紹介です。


< 製品紹介 >


このモデルはクラシカルな見た目とは裏腹にクロモリ特有のしなりを残しつつ高い剛性を持たせたバイクだ。
クロムモリブデン鋼にニッケルを加えることで粘りを持たせたニッケルクロモリチュービング。この粘りは時に硬く感じるかもしれないが、薄肉化することでしなりを持たせ、絶妙なバネ感を発揮する。
またフォークには競輪選手に人気のCOLUMBUSMAXのエアロフォークブレードを採用し、しなやかさと高剛性を両立。
フレームセットでは電動シフター・シマノDi2専用フレームが選択可能。
クロモリ特有の乗り味と率直な操作性を体感していただきたい。

※今回は機械式(非Di2)のオーダーになります。

メーカーホームページ
https://cycle.panasonic.com/products/pos/custom_order/frcc25/


素材は『カイセイNi-Cr-Moチューブ』が採用されています。
アルミに近い硬さとクロモリの中でもトップクラスの軽さ。
クロモリにニッケルが添加されることによって硬さ、粘り、引張強度が強くなった素材です。
通常のクロモリよりもパイプ自体の強度を増すことで肉厚を薄くして軽量化に対応しています。


エンド部分は『ロストワックス・ストレートドロップエンド』。
剛性と精度が高いロストワックス製法なので、車輪を組付けた際に路面を正確にトレースできます。
またエンド当り面をメッキすることで、ハブのロックナットによる傷もつきにくい仕上げになっています。


付属品にシマノプレミアムグリスが付いてました。なかなかないサービス。すごく良心的!


ヘッドベアリングへ防水グリスを塗布します。
防水グリスは毎度お馴染み『モーガンブルー アクアプルーフペースト』。
(元は海軍向けに設計されていた高い防水性能を誇る万能グリス)

各パーツを取り付ける前に、『フィニッシュライン ショールーム』でフレームをワックスがけします。



パーツ類がこちら。ULTEGRA仕様(機械式)になります。


今回判明したSTIレバー付属品の細かい注意点。

●以前までの付属品

ブレーキ・シフト
ケーブル類アウター・インナー共に付属。

●今回の付属品

『シフトインナーケーブル』のみ付属。💦

知らない間に付属品の変更があったようで・・・。
よって、細かいお話ですが『ブレーキインナー・アウターケーブル』および『シフトアウターケーブル』が追加料金となりました。


もろもろパーツを取り付けし、調整して組み立て完了!(もろもろ端折って失礼。💦)





サドルは『selle ITALIA FLITE 1990 embroidery』。
1990のサドルトップに旧ロゴを刺繍で仕上げた日直商会別注サドル。超渋い♪


非常に細かい部分ですがトップキャップはカーボン製という細かな配慮。


コメント