小諸にガンダムのマンホールが設置されると聞き、桜ツーリングを兼ねてライド。
距離 132.40 km
平均気温 18.0 °C
高度上昇 1,479.0 m
経過時間 9:47:49(休憩含む)
消費カロリー 3,784 C
<ライド内容>
バンダイナムコグループの「ガンダムマンホールプロジェクト」から、長野県下初の寄贈先の自治体として小諸市が選ばれたそうです。
https://www.city.komoro.lg.jp/official/16123.html
丁度お花見も見頃ということで、久しぶりの懐古園へ。
まずは川中島古戦場の桜から。満開ですね!
地蔵峠を走る予定だったので、松代城址に寄り道。
こちらの桜も綺麗と聞いており、初来訪。
見事な咲きっぷり♪
城址内に入らないと桜が全く見られないので、こんなに桜があったことを初めて知りました。
展望台から。
松代城址から地蔵峠 ⇒ 真田氏歴史館からの真田東武線 ⇒ 浅間サンラインと通り、一気に小諸懐古園へ。(道中特に撮影なくすっとばし。💦)
懐古園の駐車場が満車でした!
桜満開ですね♪
三の門。
噂のガンダムマンホールは懐古園と小諸駅をつなぐ地下通路先『停車場ガーデン』にありました。
綺麗ですね♪
アニメ『あの夏で待ってる』ポスター。未だ未視聴。💦
帰り際、SL前に駐輪場があることに気が付きました。次回はここに停めたいです。😅
次のマンホールは『あぐりの湯こもろ』。
布引観音へ向かう途中から坂道を登る感じ。ちょいとハードな坂の上にありました。
こちらはゲルググだそうです。
あぐりの湯の桜も見事!
景色もめっちゃ良かったです♪
帰り道は川沿いの『こぶし街道』を走り、『道の駅 みまき』で小休止。
食事をしたかったのですが、残念ながら時間帯的にスイーツのみとのこと。💦小諸駅周辺ですますべきでした。
一応の腹ごしらえということでワッフルをいただきました。😋
同行者はチーズケーキ。
『道の駅 みまき』から『海野宿』を通ります。
ここのロケーションもいつ来てもいいですね~♪
上田道の駅でようやっと補給タイム。
道の駅で食事も丁度終わってしまい・・・この日は総じて補給をしくじりました。💦
すべては小諸駅で済まさなかったのがいけない・・・。
ということで、上田道の駅に販売されていた『たこ焼き3パック1,000円』と破格だったので補給!
ぺろっと食べちゃいました。😋
帰り道は河川敷を迂回するルート。(国道18号線と並走する道。)
あんずツーリングでまだ咲いていなかった『雨の宮の渡し』に寄り道。
桜が満開でした♪夕日もあいまって良い感じ♪
家路に着くころには19時。暗くなる前に終えることができました。
<総評>
小諸周辺での食事休憩を怠ってしまったことが悔やまれるライドとなってしまいました。😖
懐古園 ⇒ 小諸駅に出るまでちょっと難儀しそうだったので、帰り道のどこかでいいかと思いきや・・・ことごとく道の駅で食事時間が終わっている時間帯になってしました。💦(13:00までが多かった印象。)
事前に食事処のチェックはしていたのですが・・・次回の小諸ライドでは小諸駅周辺をしっかり狙っていきたいです。
桜の時期にいろいろと桜を観られたライドとなりました。
ただ上田周辺は早かったようで散り気味でした。
松代城址は近いのに今まで訪れていなかったですが、桜がこんなに綺麗だったとはつゆ知らず。
灯台下暗し、ってところですか。😅
たまたま地蔵峠を通る予定だったので、丁度観られてよかったです。
小諸懐古園の桜も丁度満開時期に観られました。
ガンダムマンホールの位置は一応事前にチェックした上での訪問となりました。
(いろいろレクチャーいただいた井出様、ありがとうございました。😌せっかくの食事処情報が空回っちゃて申し訳ないです。😢)
一応場所的にまとめると
ガンダム:懐古園と小諸駅をつなぐ地下通路先『停車場ガーデン』。懐古園側ではないので注意。
ゲルググ:『あぐりの湯こもろ』。2kmくらい登り区間(勾配10%ほど)となるためちょっと気合入れが必要です。
佐渡ロングライド210kmの練習ということで。😁
コメント
コメントを投稿