【大町グラベル 2025.4.17(木)】

前日に小諸長距離ライドだったため、軽めのグラベルライド。

距離  32.17 km
平均気温 28.0 °C
高度上昇 212.0 m
経過時間 2:26:06(休憩含む)
消費カロリー 649 C
  

 


 <ライド内容>


大町まで車移動。お昼ご飯を『鹿ジビエと手作り定食カイザー』にて。


ダムカレー小(黒カレー変更)をチョイス!いい塩梅の辛いスパイスが効いておいしゅうございました♪😋
なお去年のブログ確認したら全く同じメニューを食べてました。😂次は赤カレーにしよう。(笑)


食事後、カイザー清水さんよりグラベルコースをアテンドいただきました。ありがとうございました!

まずは農具川の川沿いコース。農具川河川公園の芝桜はもうちょっと?


高瀬川沿いのグラベル道を走り『宮本橋』(仁科神明宮近く)の橋。



山がとても綺麗!なんですがこの日は真っ白け。💦黄砂かな・・・ちょっと残念。😣


『須沼の一本桜』をご案内いただきました。満開!


自転車と一緒に。😄北アルプス+桜が同時に観られてとても贅沢なスポットでした♪



祠。


この辺りで折り返しとなり、来た道と対岸側のグラベルコースとなります。


ずーっと北アルプスを観られるグラベルコース、素敵です♪


芝生・土道?に加えて砂利だらけのコースもあり、グラベルコースとして多種!
地元長野市内でここまで長く色んな種類の道を楽しめるグラベルコースはなかなかないです。(千曲川の屋島橋~村山橋~小布施オアシスコースくらい?)


川を隔てて反対側も走れるそうです。双方のコースを楽しめそうでした。


やはりなんといっても北アルプス。いいロケーションです、ほんと。😉


車は大町文化ホールに停めていたのでそこまで同行いただき、駐車場でお別れ。
清水さん、ありがとうございました!

帰りに『どらやきCona』に寄ってどらやきのお土産。


毎回大町行くたびに購入していますが、本当においしいどら焼き♪
甘さだけでなく絶妙な塩加減もあり、生地も甘ったるくなく1つをパクリと簡単に食べられちゃうおいしさ♪ごちそうまでした。😋


<総評>


この日26℃、その前の日は15℃と着用するものに難儀しました。😅
前日は長袖くらいで丁度良かったため、この日も長袖で言ったらまあ暑い暑い。😂
きちんと日中の最高気温を見越しておかないとですね。💦


 昨年のこの時期に『大町観光道路』『若一王子神社』の桜を観ましたが、今年はまだまだ蕾の状態でした。
去年が早すぎたのかな?という感じで、今年はどこもかしこも季節通りの咲き方をしているような印象です。
ここ数年の桜時期が早すぎなんですよね。😅
全体的に寒い時期が続いたということもあるでしょうか。


大町で初のグラベルコースをアテンドいただき、『須沼の一本桜』を初めて観られてよかったです。
実はこんな桜の名所があったなんて、アテンドがないとなかなか見つけられないかなとアテンドさまさまでした。ほんとうにありがとうございました。😌

グラベルコースもトータル30kmのゆったり長いコースは初めて。
最長は峰峠ではありますが、あっちはアップダウンキツイですからね・・・あれはあれで楽しいのですが、こういったコースをは中々ない機会でした。
長野市内は中々難しいんですよね・・・千曲川沿いは畑が多く迷路で迷う楽しさはありますが。😂


次回の大町はロードバイクかグラベルか。楽しみがたくさんです。😄

コメント