【飯山(佐渡ロングライド事前調整) 2025.5.15(木)】

 大会前に走りなれた道で調整ライド。地味に調整・確認事項があり走ってよかったです。

距離  81.69 km
平均気温 29.0 °C
高度上昇 759.0 m
経過時間 6:15:35(休憩含む)
消費カロリー 2,427 C
 

 


 <ライド内容>


北長野駅 ⇒ 市立長野中学校 ⇒ 田子池 ⇒ 丹霞郷 ⇒ 牟礼 ⇒ 高野辰之記念館 ⇒ 飯山駅 ⇒ 奥信濃BUNZO ⇒ 見晴らし街道 ⇒ 小布施。

緩く走ってそこそこ長く、走りなれた道としてこのコースとなりました。
(テストライドだったので撮影は少なめ。😅)

まずは丹霞郷から。


パノラマ撮影。
スマホを新しくしたため今までと勝手が違うためテストできました。
あんまり広範囲で撮っちゃうと細長くなっちゃう・・・という確認ができました。


丹霞郷先にある『いいづなマルシェむーちゃん』。
登り終わった丁度良いところで休憩ポイントがあって良いです。


牟礼 ⇒ 高野辰之記念館 ⇒ 飯山駅。

飯山駅周辺で何かランチがないかリサーチして目をとめた『お食事処 うさぎ』。


サービスメニュー『豚ホルモン焼き』をチョイス。
650円と格安!そしてなかなかのボリューム♪おいしかったです♪😋


こんなサービスもあり、利用させていただきました。😁


サービスメニュー以外だとこんな感じ。他も気になる~!また来たいと思います♪


生チョコ屋さんの『奥信濃BUNZO』。
お土産買いがてら、初めての生チョコソフトクリーム。🍦
生チョコ感を感じられ、味が濃厚でおいしかったです!😋


上松商会さんへお邪魔して少し談笑。
たまたま飯山にお住いの方で当店で納車した自転車が修理で入っており、見せていただきました。😲なんというご縁。

談笑後、見晴らし街道へ。

ここもいつ走っても気持ちよい♪



見晴らし街道 ⇒ 小布施を経由。

小布施に新たに出店するラーメン屋さんを事前チェック。
場所は北斎館のある通り、デイリーヤマザキの近くです。


16時近くで家に到着。


<総評>


 大会前に一応の調整ライドということで、飯山方面へ。

多少のヒルクライムあり、平坦あり、おいしいものたくさんと、テストするには良いコースでした♪

あまりがっつりと走らないで、と思ったのですが80kmとそこそこの距離に。😅


事前走行チェックで確認できたことがいくつか。


・バイクの状態

変速Etapのシンクロ動作が不安定、というかシンクロしなかったです。(リアをロー側にあげると自動的にフロントギアが変わる仕組み。)

スマホのアプリ再接続で解決。

他は問題なし。


・パノラマ撮影

スマホを変えてからたまたま初のパノラマ撮影。
やり方もですが、写真の取れ具合も確認できました。あまり広い範囲にしすぎないように注意。


・新しいスマホホルダー

前回ご紹介したLOOPのスマホホルダー。

取り付け後の動作確認をこのタイミングで行い、ばっちりいい感じに使用でき、問題なかったです。
(直前に付けるなって話ですが。😅)



・体調面

バッチリでした!😆あとは寝不足に注意!😂



いよいよ佐渡ロングライド(210km参加)が今週日曜日。

☔予報が心配でしたが、☁に変わり一安心。

風速7mの強風と、気温19℃と少し防寒が心配ですが、☔になるよりはるかにマシです。😅

当日は無理しない範囲で走り、事故・怪我等なく無事に走っていきたいと思います。🚴





コメント