野尻湖方面へ。気候的に走る時期として最適でした♪
距離 72.95 km
平均気温 24.0 °C
高度上昇 1,029.0 m
経過時間 6:07:18(休憩含む)
消費カロリー 2,178 C
<ライド内容>
シューズを『FLR FNT-5』に新調しましたので試走を兼ねて。。
新型ケブラーワイヤーになっており、以前より締め込み具合が良い感じに♪(若干マイルドになった感。)
いつもの長野高専裏手。蓮がほとんどありませんでした。植えるのやめちゃった・・・?
豊野を経由して北信五岳道路へ。
途中の田んぼ風景が良かったです。水が張られて田植え時期ですね。
北信五岳道路をあがり、ファミマで小休止。
ふと自分のタイヤをセルフチェック。
よくよく見るとインジケーターがそろそろ交換時期に・・・。(丸い凹みがなくなったら交換のサイン。)
よくよく見るとインジケーターがそろそろ交換時期に・・・。(丸い凹みがなくなったら交換のサイン。)
もうしばらく乗って交換、かな。🤔
ファミマから野尻湖方面へ。
サンクゼールあたりの風景。最高ですね♪
長野に住んでてよかったな、と改めて思えた瞬間でした。😄
高速道路下をくぐります。
登り切ったところを左折。(右折は涌井せんたぁへ。)
野尻湖周辺へ。
今日は一周するぞ、と意気込んでいたのですが・・・まさかの工事中。😅
6/30まで工事中とのことでしたので、それまでは野尻湖周回ができませんのでご注意を。
木々の隙間からの野尻湖。
野尻湖湖畔。
野尻湖を通過し、霊仙寺湖方面へ向かうべくいつもの道へ。
お馴染みの『チェントットジェラート』へ。
サイクルラックが横にありました。壁の絵がかわいい♪
『抹茶&なつはぜタルト』をチョイス。おいしゅうございました♪😋
気分を変えていつもの道ではなくチェントットジェラートから少し下にある用水路を走ってみました。
途中までは非常に良い感じの道♪
でしたが、若干グラベル道を挟んじゃいました。😅(すぐ終わりましたが。)
28Cタイヤだったのでなんとか通過。まあ気分転換にはいい道かな、という感じでした。
グラベル道を抜けるといつもの道へ合流しました。
霊仙寺湖へ。
お山のほうはちょっと曇り気味でしたが、走るにはもってこいな陽気でした。
その後旧坂中峠へ。
帰り道、ふと東和田に新しくできたたい焼きやさん『味匠庵』が気になっていたため立ち寄り。
(以前は東急ライフ内にあったそうです。場所は長野日大高校から北長野駅へ向かう道の間。)
つぶあん・こしあん・クリームの3種。1個150円。
つぶあんが丁度品切れになっており、10分ほど待って購入。
人気店のようでお待ちいただく前提っぽかったのでご購入の際はお気をつけください。
あんこがはみ出てる!😲
クリームもたっぷりでとっても美味しかったです♪また立ち寄る機会があれば購入したいと思います。
<総評>
冒頭でも書きましたが走るには丁度良い時期です。
筆者的にはちょっと肌寒くて(20~25℃)風が弱く、あまり太陽に照らされないで若干晴れ間が観られ、るシチュエーションが最適かな、と思ってます。
なんて贅沢な。(笑)
田んぼに水が張られて田植えシーズン。
お米であれこれ話題になっている昨今ですが、今年も美味しいお米が食べられますように。
農家の方々に感謝感謝です。😌
新たに立ち寄った『味匠庵』も気軽に立ち寄れる場所で新たな発見でした。(知ったきっかけはとある事故という。💦)
他にもおやき、柏餅が売っていたのでそちらも機会があれば購入してみようかと。
どえらく暑くなる前に気持ち良い快適サイクリングを是非♪
コメント
コメントを投稿