iRC サポートライダーであり、「TANKEN GEKKOTA TLR」の開発ライダーである、内嶋亮選手と白馬岩岳でライドを行うイベント企画に参加しました。
※販売店向けイベント。
まずは参加者全員と記念撮影。
午前中は座学となりました。
「TANKEN GEKKOTA TLR」の開発秘話を内嶋亮選手からお話いただきました。
モーターサイクルのエンデューロ競技で使用されていたGEKKOTAのコンパウンドを、TANKENに採用したタイヤが「TANKEN GEKKOTA TLR」とのこと。
日本のフィールドは海外に比べて滑りやすいらしく、いかに滑りにくく過酷な地形を走れるか、を追求した結果とのこと。勉強になります。
タイヤ自体はレース向けというよりも、初心者向けに滑らず転がるタイヤとのことでした。
開発のお話後、MTB乗車時のこうやったらいいポジションのレクチャー。
なるほど・・・と納得内容でした。詳しく知りたい方は筆写まで。
なるほど・・・と納得内容でした。詳しく知りたい方は筆写まで。
代わりに周辺のトレイルライドとなりました。
実際に「TANKEN GEKKOTA TLR」の使用感はとても走りやすかったです♪
直接ブロック部を手で触るとモチモチしていて、これが路面をしっかりキャッチしてくれる印象。
コース上、丁度よい感じに丸太が転がっていましたが滑ることなく余裕で乗り越えられました!
単純に走っていて転ぶ要素がないくらい、安定力抜群のタイヤでした♪
13:30頃にライド終了。
残りの時間は自由時間とのことで、ゴンドラで上に行きたかったですが時間もそこまで乗れないと思い、今回は断念。一応ゲレンデで一枚。
新しくなったゴンドラだけ拝んでおきました。
以前と違って車体ごと中に入れられるそうです。うーん、早く利用してみたい・・・!
旧ゴンドラは建物だけまだ残っていました。
帰る前に『白馬農場 キッチン&マルシェ 農かふぇ』でジェラードを食べてから帰りました。😋
市内の同業様と顔合わせできたことが個人的にとても嬉しかったです。(たまたま偶然同じ日に参加となりました。)
イベントを企画いただいたIRC様、ありがとうございました。
最後に改めまして製品ページをご紹介しておきます。
「TANKEN GEKKOTA TLR」 一本税込¥9,350 https://ircbike.jp/product-list/mtb/tanken-gekkota-tlr/
コメント
コメントを投稿