【ゆるキャン△巡礼 2025.8.13(水)】

富士ヒル スバルライン を翌日に予定しており、前泊して集合場所へ向かう作戦で身延を聖地巡礼。

詳細を言うと、
長野市内 ⇒ 集合場所まで3時間ほど
山梨笛吹市 ⇒ 集合場所まで1時間圏内
と集合を楽するための前泊作戦です。



ということで、長野市内から3時間ほどかけて本栖高校(旧下部小学校・中学校)へ。
『ゆるキャン△』に登場する主要登場人物が通う高校のモデルです。
山梨県身延町(2004年までは下部町)の常葉地区の丘にある小規模な男女共学の公立高校となります。

巡礼の際は本栖高校の下にある『常幸院』の駐車場に停めて良いとのことでした。
めちゃ助かります♪


『常幸院』には有名スポット?となるラッキードリンクショップ!
現実では『ハッピードリンクショップ』ですが、ゆるキャン△ではモチーフにした『ラッキードリンクショップ』。
キャラクターがラッピングされた自動販売機が設置されています。




自販機横にある注意書き。


ただの自販機ではなく、一部グッズ販売も!



ということでロングタオルを買ってみました。自動販売機なので冷え冷えでした。😆


同行者も買い、それぞれ別のが出ました。ということで記念撮影。
新しいアニメだと綾ちゃんこと『土岐綾乃』が前面に出てますねっ。


ということで本栖高校まで少し歩くだけだったので行ってみました。


迷わないよう周辺にはこのような案内看板がたくさんありました。親切♪


さらに!実際のアニメで使用された場面が案内看板に。


こんな感じ。ここまで親切に案内している聖地は初めてで感動です。素晴らしい!


本栖高校前。


校舎内に等身大パネル!普段は入れないため、外から頑張って撮影。
奥のほうに人形も並んでいました。おそらくですがイベントでたまに開放している感じ?


本栖高校グラウンド。
アニメ内で野クル(本栖高校野外活動サークル)が焚火やらテントやら活動していたモデル地、かな?


本栖高校を堪能し、『甲斐常盤駅』へ。


ここにもアニメシーン!


現実がこちら。アニメでの再現がすごいですね~!


駅近くで気合の入った看板。


お昼ご飯がまだだったので『道の駅みのぶ』で御食事。
ほうとう+湯葉ご飯をいただきました♪😋


食事後、モデルとなったスーパー『SELVA (セルバ)』。
登場人物『犬山あおい』がアルバイトしていた設定のスーパーです。


中には等身パネル!
加えてグッズがたくさん売られていました!グッズを買いたいならここが買いやすいかも?


セルバの次は『身延駅』へ。
共同駐車場にもラッキードリンクショップ!


駅近くの『 山梨水晶本店 』でりんちゃんが乗っているビーノが展示!
世界に1台しかないとか。


身延まんじゅう屋さん。残念ながらおまんじゅうは完売でした。


お饅頭屋さんの隣にここもアニメで身延まんじゅうを食べていたときに出てきたシーン。


単品の身延まんじゅうを買い、ちょっと作中と同じ雰囲気に。


巡礼を終え、本日の宿へ向かう前に『下部温泉』で温泉に入ります。

施設内にもたくさんの等身パネル。


肝心の外観を撮り忘れました。😂


『下部温泉』の温泉の湯が特徴的で、とってもぬるい!のでたっぷりお湯に浸かれました。(30℃ほど。)

なぜこの温度かというと傷を癒すための湯治にぬるめのお湯になっているとのこと。

長野県の温泉は全体的に熱いそうですね。
この温度設定、筆者は好きでした。ずーっと入っていられるので。近いのは若槻温泉の露天風呂かな?



温泉を堪能したのち、本日の宿へ。

宿と言っても『快活CLUB 石和店』。漫画喫茶です。😅


晩御飯は快活クラブ向かいにあった焼き鳥屋『焼き鳥かごめ』。



エレベーターなる、厚揚げ+大根おろし+ネギ。おいしゅうございました♪


焼き鳥屋の奥様から「どちらから?」と聞かれ、長野市と答えたらご主人が「長野市に何十年もいた!」とまさかの地元トーク!

山梨県でまさかの地元トークに花が咲きました♪



あまり夜遅くなるのもでしたので、早めに就寝。翌日富士ヒルへ。

コメント