自転車を車内へ積んで遠出している筆者。
人を乗せるとなると2人が限界(ギリ3人)・MTBは車内の汚れる、ということで車のルーフに取り付けるタイプのサイクルキャリアを検討・購入してみましたので参考になればと思い。
<はじめに>
※ 注意点 ※
購入前に自宅の車庫の高さ等を確認しておきましょう。一つは外して必要な時に装着運用となりました。😅
また今回筆者が付けた車のルーフに取り付けるタイプのサイクルキャリアは、当然ですが屋内駐車場や高さ制限のある道 等々は入らない・通らないように要注意!
高さに関しての注意点が分かりやすくまとまっているライトウェイさんの記事をご紹介しておきます。
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-20296/2018/09/_adminrpj
なお当初はライトウェイさんでお取り扱いの『Thule(スーリー)』を検討していたのですが、筆者所有の車種には対応していなかったので『INNO(イノー)』になりました。
記事を紹介している手前、一応・・・。
①車種からステー・取付フック・バーを確認
下記サイトから車種別に検索。
https://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?selectCarModel=1&menuST=31&CType=sys
結果画面がこんな感じ。
ベースの種類にスクエアベース・エアロベースがあります。(Aがエアロ、Sがスクエア。)
風切りが良いとのことで最初はエアロベースを選びましたが、適合するサイクルキャリアがなく・・・スクエアベースにしました。
②サイクルキャリア選択
下記二点をチョイス。
●『サイクルアタッチメントST ブラック』 ¥24,200(税込)
前輪の脱着が必要ないフレームホールドのサイクルアタッチメント
https://www.innoracks.com/jp/products/cycle/product-230.html
●『INA396 タイヤホールド3』 ¥61,600(税込)
フレームを掴まないラチェット式タイヤホールド機構を採用したサイクルアタッチメント
https://www.innoracks.com/jp/products/cycle/product-1.html
なくなく不採用となった『INA394 マルチフォークロック2』 ¥34,100(税込)
本当は予算を抑えるべくこちらを選びたかったですが、『リアハッチが干渉してしまう』とのこと・・・しかたなし。
https://www.innoracks.com/jp/products/cycle/product-5.html
③発注
東商会さんでお取り扱いとのことで発注。
まあ時間かかるだろうと思っていたら・・・2,3日で来ちゃいました。😂
④取り付け
不慣れだったせいもありベース取り付けに1時間ちょっと。
タイヤに嵌めるだけなので搭載が簡単です♪フレームに干渉しないためフレームにも優しいですね。お値段が高いのがちょっとネック。
ということで、ステー・取付フック・バー・サイクルキャリアを全部合わせておおよそ¥110,000ほどで揃いました。
うち『INA396 タイヤホールド3』 ¥61,600(税込)なので半分はこれ。😅
追加しようと思えばもう一つ付けられますが、まずは2台分ということで。
追加するなら『サイクルアタッチメントST ブラック』ですかね。
コメント
コメントを投稿