野尻湖までライド。走るに最適なシーズンがきました。
距離 67.55 km
平均気温 27.0 °C
高度上昇 991.0 m
経過時間 5:20:37(休憩含む)
消費カロリー 2,097 C
<ライド内容>
北長野駅 ⇒ 長野高専 ⇒ 旧北国街道ルートへ。
久しぶりの長野高専裏にある蓮池。蓮がもりもりです。
旧北国街道を上がっていき丹霞郷へ。
道中の『農耕車・注意』の標識がレアな気がしたので撮影。
『丹霞郷』へ到着。
いい天気でお山が綺麗でした♪ということでパノラマ撮影。
天気が☁と☀でだいぶ印象の変わる場所ですが、この日は大当たりでした♪
道中の田んぼ風景がとても美しかったです。秋ですねぇ。
北信五岳道路へ。
ここまで山がくっきりするくらいの晴れ晴れした天気、久しぶり!
旧戸草トンネルを通ります。
※日本人による施工トンネルの元祖!
※日本人による施工トンネルの元祖!
案外トンネル内はわりと明るめ?
前回通った時より明るくなった印象。(オレンジ色のライトではなくなっていました。)
線路と並ぶこの風景が結構好きです。
古間駅を通って野尻湖へ。
野尻湖周回の工事情報。
10月27日~11月22日に電気工事があるそうで、周回できなくなる模様。
御注意ください。
周回コースで隙間から観える野尻湖、綺麗です。
ぐるっと回って湖畔へ。
またしてもパノラマ撮影。本当に良い天気でした。
野尻湖周辺で一休みしたく、周辺をウロウロ。
以前紹介した長いソフトクリームのあるラインプラザへ行ってみましたが、どうやら現在は営業されていないようで・・・残念です。😣
散策していたところ『The Lake Side Cafe』なるカフェを発見!(ラインプラザがあるちょっと先くらい。)
今年5月にオープンしたばかりだそうで、宿泊キャビンもあるそうです。
新たな発見でした。
こちらがメニュー。
昨今のインバウンドで価格にびくびくしちゃいましたが、至って良心的なお値段で安心しました。😅
ケーキ&ドリンクセット(自家製バスクチーズケーキ&水出しコーヒー)を注文。
甘ったるさのない濃厚なチーズ味のするチーズケーキでとても美味しかったです♪
水出しコーヒーもとっても香りがよく飲みやすくおいしかったです♪
とーってもゆったりくつろげることができました♪
とーってもゆったりくつろげることができました♪
またお邪魔しようと思います。ごちそうさまでした♪
帰り道は国道18号 ⇒ 坂中方面へ。
横亭近くから観られる風景も良き♪秋らしさが感じられました。
坂中トンネルを通って市内へ入り帰路へ。
<総評>
暑い日が続いた日々でしたが、ようやく走りやすい陽気になりました。
前回走ったのが2週間前でしたが、あまりにも暑くて退散したくなるくらいでしたが、ようやく落ち着いてツーリングができる時期になりました。😅
野尻湖周回は以前走った時に工事の影響でできなかったため、前回できなかったぐるっとコースを走る感じに。
文中にも書きましたが10月末からまた工事が始まるため、10月いっぱいまでは周回できます。
もし野尻湖を考えている方はご注意ください。
今回新たに発見できたカフェ『The Lake Side Cafe』は野尻湖へ来た際に気軽に立ち寄れるゆったりくつろげるカフェでした。
また野尻湖へ来た際に立ち寄りたいとおもいます。😄
いよいよ秋シーズンで自転車で走りやすい時期になってきました。😊



















コメント
コメントを投稿