【東京展示会 2025.10.14(火) - 15(水)】

 東京で行われました展示会のレポートです。(フタバ、JAPAN BIKE SHOW、Many’S )


10/14(火):フタバ

10/15(水):JAPAN BIKE SHOW、Many’S




<フタバ>




ウェアメーカー『RENERGY』。
『着るだけで血行促進 ⇒ 疲労回復』ととてもありがたい製品!
寝るときに着てOKとのこと。筆者も一着買う予定です。在庫も置こうかしら。


サギサカの新型電動ポンプ。
安いモデルで税込¥4,980!筆者が知る限りは最安値かと。在庫してみようかと思います。


2026年4月から適用される道路交通法改正のポップ。
とても大事なことが一目で分かる良いポップです。
フタバさんで用意されているそうで、とても大事な事柄なので当店でも掲げておこうかと思います。


FORCEクロスバイク『Bohemia100D』。
ディスクブレーキ・27.5×1.75タイヤ・1×8段(クランクシングル、フロントメカなし)
税込¥54,780と破格!
注目点は『ハブダイナモ仕様』のため走るだけでライトが点灯!これはとてもありがたい仕様です。
通勤車には持ってこいな一台です。




こちらはVブレーキ仕様・ナット式『Brno100V
税込¥43,780!かなり価格を抑えたモデルです。


CROPS。


ASS SAVERS。


XPEDOペダル。


幕張へ移動して本日の宿泊場『アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉』。


幕張駅前近辺を散策。千葉ロッテマリーンズ!


ホテルへ戻ってバイキングビュッフェで次の日に備えます。





< JAPAN BIKE SHOW >


朝の幕張。
奥にチラッと見えているイオン、かなりでかくて驚き。😲誇張ではなく須坂イオンの3倍くらいありました。😅


幕張 ⇒ 有明に移動。


いざ!


入り口で受付を澄ましてMAPを貰います。


ひろーい!



ブースが多数あり、すべて紹介しきれないため絞って掲載させていただきます。




新たなバルブ規格


自転車業界で130年以上にわたって固定観念だった常識を塗り替える
新たなバルブ規格「Clik Valve(クリックバルブ)」

今回筆者が一番実物を見たかった製品です。

新規格のフレンチバルブコアがトレンドで、かなり多くの製品がありましたのでここでまとめてご紹介。

基本的には以下の特徴があります。

<カチッとつないで、確実充填>

押し込むだけで取り付け完了!!
たった二本の指でできるほど簡単!
煩わしいポンプの取り付けから解放される、クイックコネクト設計です。

<エア流量1.5倍>

Clik Valve は従来のプレスタバルブに比べて 約1.5倍のエア流量 を実現。
そのパワーで、もうコンプレッサーは必要ありません。

標準的なフロアポンプでも、ほとんどのチューブレスタイヤをスムーズにビード上げできます。


<チューブフレンドリー>

Clik バルブ コアは、取り外し可能な Presta コアを備えたあらゆるインナー チューブと互換性があり、アップグレードが簡単です。
耐久性を重視して作られているため、チューブからチューブへと再利用でき、インナー チューブよりも長持ちし、長期的なパフォーマンスと信頼性を保証します。



●CLIK バルブコアセット 税込¥1,496

こちらがクイックコネクト方式の元祖とのこと。(もともとのパテンド。)

従来のポンプでも可能ですが、CLIK ポンプヘッド(アルミ製) 3,476円 (税込)で着時には特徴的な「カチッ」という音で確実な接続を確認できます。



●シュワルベクリックバルブ 仏式変換用バルブ

税込¥1,320


●シュワルベクリックバルブ 仏式変換用キット

税込¥3,300

クリックバルブ用ポンプヘッドアダプター 付です。
従来のポンプにアダプターとしてお使いいただけます。


●トピーク ターボ フロウ バルブ アダプター

税込¥3,300



たくさん種類があって悩みますね。😅

どのメーカーさんがいいとかはないので、ご自身のお気に入りのメーカーさんをお使いいただければいいのかな、と思います。

いずれ当店にもどれかは在庫する予定です。






《アキボウ》

コルナゴ『Y1Rs』。


実物は初めてみました。かっこいい!😆


C68。


V5Rs。


MASTER。


ヴィンテージなマスター!しぶい♪




FUJI。FEATHERの新色がかっこいい♪


FEATHER CX+。


電動BMX『MX-E』。他にないジャンルで新しい試みです。


ALTER R。



ダホン。
万博モデルのVICCI。


カプコンとタイアップのモンスターハンターモデル『K9X』!
展示されていましたが、残念ながらアキボウさんからは取り寄せできないとのこと。😅
販売はカプコンからされているそうです。


こういったタイアップ、もっとやって欲しい!と営業さんに少し推しておきました。😚

HIT。K9。HITはロゴが大幅に変更となります。


電動折り畳み『Fu-COM』。




《GIOO》


たびたびお世話になっているホイールメーカー。


F1 PRO DISCの新色ホワイト!他にないカラーリングでかっこいい♪


GIOOの代理店で新たに始まったフレームメーカー『CAMP』。

CAMP BIKEについて

私たちCAMP(カンプ)は中国広東省にある恵州市(Huizhou)に本社及び工場を構える、カーボンフレームの製造をメインとしたスポーツ自転車メーカーです。CAMPの製品は高い品質と購入しやすい価格で中国のサイクリスト達からも多くの支持を得ています。

現在、CAMPではロードバイクを含むすべてのスポーツ自転車で年間約60,000台以上の生産台数を誇ります。その他にも大手メーカーの下請け(OEM・ODM)としてヨーロッパやアメリカブランドの製造も多く手掛けています。


オールラウンダーの『SR7』、エアロロードバイクの『ACE』の2モデル展開とのこと。
カラーによってお値段も違うそうです。
フレーム販売は税込¥139,800~。(ハンドルは別売り)


SR7の105Di2完成車¥439,800!かなり良心的なお値段です。


ACEは税込¥459,800。




《野口商会》




なんといっても注目度が高かった『ハブ毛』の復刻!
近年制作する会社がなくなってしまい、ようやく制作できる工場を見つけて、製品化にこぎつけられたそうです。
お値段は税込¥1,650。


来場特典で1セットいただきました!


早速ボロボロになったハブ毛を交換。ひどい状態・・・。😂


交換前。


交換後。心機一転リフレッシュ♪いずれ店頭に在庫する予定です。


新発売された極みサドル。パッケージがもう目を惹きます。👀


想像よりでかい!どれくらいかというと、筆者の手の平を余裕で超えます。😂
とにかくお尻が痛い方向けで、座るポジションも大きくとれることも大きな利点とのことです。
一つ在庫してみようかしら。


キャラクター製品が多く展開されています。


こういったキャラクター展開はうれしいですね♪かわいい💛


ILIVEからの新バーテープ。握り心地抜群でした。


ミノウラからのカラーキャリア。バイクのカラーと合わせらます。


野口商会サコッシュ。





ブリヂストンサイクル・アンカー


歴代エンブレムがずらり!


アルベルトスポーツ。ベルトドライブ式のクロスバイクで税込¥69,800と良心的なお値段です。


アンカーのクロスバイク『RL1』。


RP9の新色。今まではホワイトかブラックの2色でしたが、煌びやかなマジョーラカラーが登場です。


競技用のトラックバイク。


ブリジストンのチームはUCIの世界選手権で多くの優勝を飾っています。




《武田産業》


ビアンキのクロスバイク・エントリーロードバイク。


ビアンキ純正パーツも取り寄せ可能です。


DAHONインターナショナル。アキボウとはまた別のDAHON取り扱いとなります。




《BESV》


当店でご好評いただいているE-BIKEメーカーさん。







《東京ベル》


今シーズンは熊被害が多いためか、熊鈴がかなり多くでているとのこと。筆者も愛用させていただいています。


ストッパー付きのハンドル取り付け熊鈴。
ハンドル取り付けタイプは存じておらず、これいいなー!と思い、早速筆者も買おうと思ってます。



《A&F(KONA・ロッキーマウンテン)》


しばらく注文がありませんが、当店でもお取り扱い可能です。





Many'S(メニーズ)



SRAM、CHAPTER2 等々の代理店さん。

JAPAN BIKE SHOWのほうで時間が押してしまい、滞在時間が短めになっちゃいました。💦


《SRAM》

新型コンポーネント。新しいの使いたくなっちゃうなぁ・・・。😁





《ZIPP》




目玉は空気圧センサーの『QUARQ TyreWiz 2.0 Air Pressure Sensor』。
既存のホイールに後付けできるとのこと。いい勉強になりました。

お値段は税込¥28,100。

実物がこちら。リム内部にタイヤ空気圧センサーが内蔵することで、スマートフォンのSRAM AXSアプリから自分にとって最適な空気圧を設定するだけ。

うーん、使ってみたい。


Vittoria

新型RUBINOのツインパック『Vittoria Rubino Twin Pack (Clincher)』が登場。
通常(税込)¥17,820 → 特別(税込)¥13,365!!
1本買うよりかなりお得で、なおかつチューブも2本付属します!
(スタンダードブチルチューブ 700x20/28c 60mm RVC × 2本)




日邦電機》


新型『ELXEED-SIX』が登場。税込¥9,800


←がNEW、→が旧。
スイッチの数が増えて以前より使いやすくなりました。数字も以前より見やすくして改良された新製品です。ただし若干重量は増したとのこと。




《SOFT99》


メガネ・サングラスのケミカルメーカーですが、ガラスコーティングも行っています。
今回実物を撮影。


写真だけだと分かりづらいため動画撮影。
コーティング箇所は綺麗になるだけなく、水もかなり弾きます。



取り扱うにはしかるべき研修に参加しての導入となりますので、別途導入を検討中です。
フルメンテナンスでのオプションとしてご提案できればいいかな、と考えています。
もしくは新車フレームのオプションも。



《Officina Battaglin》


いやぁ・・・ほんとうに美しいフレームです。前々から気になっていた『ROMA』ようやく実物を拝見。


クラシックなラグ付きスチールの心地よく滑らかな乗り心地と、現代のカーボンファイバーの軽量化の利点を融合すべく、フレームの垂直方向の要素を軽量なイタリア製T1000カーボンに置き換え、水平方向の要素を特注のコロンバスGB81スチールにすることで快適さとの両立に成功。


憧れのバイクなので動画撮影してきました。😆いつかほしいなぁ・・・!



Prologo






《LIMAR》




《SICON》





《TIMEペダル》





《スパカズ》






おまけ


上野に久しぶりに行きたかったので散策。


西郷隆盛像。実は初めてみました。想像していたより大きい!


清水観音堂。写真撮影できなかったですが、善光寺にもいらっしゃる『びんずる様』がいました!


不忍池へ。


蓮がでっかい・・・。



不忍池辨天堂(べんてんどう)。




展示会に集中しすぎて夕方にようやくご飯。
がっつりスパゲティやさんへ!


がっつり大盛りいただきました!この量で950円は良心的♪


毎月違う限定スパゲティを出しているそうです。



ということで2日に渡った展示会終了。


今年はもうないかな・・・ちょっと寂しいです。

次回は1月の展示会予定です。



コメント