今年も宵えびすで西宮神社(長野県長野市岩石町)へ行ってまいりました。
毎年恒例の商売繁盛ゲン担ぎで欠かさず行っています。
えびす講祭(例大祭) えびすの神の御神徳を称えお祝いをする十一月(旧暦十月)に参拝し、その年の御神徳への感謝と翌年の御祈願を致します。
11月18日より20日の3日間
17日 前夜祭
19日 宵えびす 終夜
20日 本えびす(例大祭)
永代太々御神楽講 御祈祷祭(崇敬講のみ 18日~20日 午前 11時より)
祈願祭 商売繁盛・家運隆昌・御魂入等 随時受付致します。
奉納江戸里神楽 松本源之助社中(国の重要無形民俗文化財指定)
18日~20日 午前11時半・午後3時
縁起物露店 19日・20日と社頭に福だるま・熊手等出店
その他、中央通り等へも露店・植木市が出ます。
※祭典前後は長野市内でえびす講を祝うイベントが催されます。
えびす講大売り出し
えびす講煙火大会(23日)
参考 http://www.nagano-ebisu.jp/ebisukou.html
19時半ごろに並び始めました。例年より少し遅めに到着。
獅子舞は丁度終わりごろでした。
参拝の様子。
銭洗い場。
今年も中澤さんで熊手を選びました。
今年はこちらに決めました。1年よろしくお願いします。来年の干支が馬がセンター下に鎮座しています。
こちらが昨年購入の熊手。干支が蛇です。








コメント
コメントを投稿