【鬼無里(白髯神社)-小川村-西山ライド 2021.8.25(水)】

 406号線経由で鬼無里⇒小川村⇒西山を一周ライド。改めて国道406号線の各トンネルをまとめました。

平均気温  28.0 °C
高度上昇  1,283 m
経過時間 5:52:49(休憩含む)
距離 70.96 km
消費カロリー 2,300 C

※ツーリングにおける新型コロナの注意点
https://cycletod.blogspot.com/2020/04/blog-post_19.html
 


 

  <ライド内容>

 

長野市-鬼無里 国道406号線ルートはトンネルの連続です。

何回も通っていますが、一体どれだけあるのか・・・改めてトンネル入り口を撮影して振り返りしてみました。

※406号線はトンネルが連続するので十分気を付けて走行ください。フロントライト・リアライト・明るい服装は必須!

※昔と比べてトンネル内の電灯が明るくなってると思うので、視認性はあがっていると感じました。

※連続するトンネルは一個にまとめていたりします。全部挙げるときりがない。(苦笑)

 

 

①頼朝山トンネル ※迂回可能。

 一発目がこちら。左に行くことで迂回可能です。急坂が一か所あるので注意。一瞬ですが。

②松島トンネル

迂回すると実質一発目のトンネル。結構暗いです。

トンネルを抜けた先にもすぐ洞門が来ます。

③小????トンネル ※名前不明。💦

しばらくトンネルはなく、裾花ダムへ向かうトンネル。名前知っている方いたら教えてください。😂

裾花橋にて。


裾花橋の先にも洞門があります。右のスノーシェイドへ行くと戸隠方面へ行けます。

④裾花隧道

裾花橋を越えるとトンネルが連続します。この辺りはトンネル出て入っての繰り返し。この辺りの雰囲気は結構好きです。

一部危ない箇所が・・・。

⑤志垣トンネル-祖山トンネル

最近新しくなった道のトンネル。連続します。新しめのトンネルだからか、比較的明るいので安全です。


⑥中峰隧道

しばらくトンネルがなく、鬼無里手前のトンネルの一つ。

⑦瀬戸トンネル ※迂回可能。

⑥を抜けるとすぐ。左に迂回できます。(ただし道は悪いです。車通行不可。)

⑧銚子口トンネル

鬼無里入口に繋がる最後のトンネル。水芭蕉の絵が特徴的。


 

まとめちゃってるところもありますが、トンネルは全部で8つという結果でした。多いですね。

 トンネルのまとめはここまで。鬼無里へ到着し、いろは堂カフェでお食事タイム。

グリーンカレーをいただきました。本場のグリーンカレーに近づけているらしく、割と辛い、けどすぐに後を引く辛さなのでおいしかったです。ココナッツの香りが非常に良く、プレーンドーナッツとの相性も抜群でした。👍

テラスでいただきました。飲み物は【辛口ジンジャーエール】。こちらもおいしかったです。

来店時にこちらの記入が必要です。

今回座った席方面を撮影。本当に良い雰囲気です。

テラスの一番奥に行くと川沿い席でのお食事も可能です。

 おやきのテイクアウトも済ませ、今回目的としていた『白髯(しらひげ)神社』へ。

※Instagramの『@oideyokinasa』様より特集されていたので触発されました。(笑) 参考記事 https://www.instagram.com/p/CS1H4sLBjr8/?utm_source=ig_web_copy_link

 場所はいろは堂から白馬方面へ進むと、すぐに緑の看板が出てきますので左折。

神社までの案内看板が随時あるので、まず迷いません。

白髯神社に到着です。

鳥居入り口。良い雰囲気です。

ちょっと険しい階段を登っていくとこんな感じです。

階段から見下ろした写真。

登りきると境内に着きます。階段上がればすぐです。

こ、これは・・鬼無里の鬼女さん!

確か裏は・・・ありました!豹変Ver!😆

周辺には蛍が、という看板ですが荒れちゃってます。😅夜の白髯神社も気になりますね。


鬼無里の白髯神社は『髯』の字でちょっと特殊なのかも?変換すると『白鬚』か『白髭』。

 調べてみたところ・・・

「髭」は、ひげ全般、また、特にくちひげのことを指します。

「髯」は、ほおのひげのことを指します。 ← 鬼無里の白髯神社。

「鬚」は、あごひげのことを指します。

 なるほど!勉強になりました。

でもなんで鬼無里は『ほおの髯』なんだろ、という疑問は解決できず・・・いずれまた。😅

 白髯神社を後に、直接小川村へ向かうルートへ。白髯神社-小川村ルートはショートカット気味なので勾配がえぐいので注意です。(10%前後)

途中に養蜂場がありました。珍しいので撮影。

道なりに進み、ごみ収集場所があるところを左折。右折して行き止まりにあたったのはナイショ。

しばらく進むと鬼無里-小川村間のメインルートと合流します。


 小川までのメインルート途中の急カーブにて。良い景色です。

 カーブの様子。えぐいですね。(笑)


『星と緑のロマン館』へ到着。

いつもならアルプスが一望できるんですが・・・残念!景色は壮大です。

帰路の西山ルートへ。西山の場合は下りすぎ注意。(アルペンドームが目印。ここを左折します。)

暑い時の西山はいいですね。林間なので涼しい。アップダウンが多いところがネックですが。

棚田の景色もあって良いです。

と思った矢先、通行止め区間がありどえらい登り(勾配10%)に当たりました。(泣)自然災害なのでいたしかたなし。登りきったところがこんな感じ。(↑写真の麓が赤い屋根のあたり。)

ここが通行止め区間。

通行止め箇所を現在位置キャプチャしておきました。だいたいここです。

しばらく進み、中条音楽堂へ。

良き雰囲気です。

西山ルートはちょいちょいこういった広大な景色は観れます。

長野市街地が見えてきました。

登り最終地点、小田切支所へ到着。長野市街地が見えてからここまでが結構ありました。(30分くらい?)


小田切を下って19号線へ出て、長野市街地を通ってライド完了です。

<総評>

 改めて406号線のトンネルを特集してみましたが、やはり多いですね。

この辺りのコースではトンネルが一番多いかもですね。

 筆者はトンネルは割と嫌いではないので、鬼無里までのルートとしては割と好きです。

鬼無里へ行く他のルートは・・・

①小田切-西山ルート

②オリンピック道路-小川村ルート

③オリンピック道路-白馬嶺方ルート

④戸隠-大望峠ルート

 割と多いです。どれで行くかはお好みになりますが、定番は ②オリンピック道路-小川村ルート なんですかね。

筆者は今回のルートがほとんどですが。

 今回寄った『白髯神社』はいろは堂からさほど遠くないので、鬼無里へ来たついでに立ち寄るのもありかと思います。

 神社まで少し登りますが、さほど距離はありませんので寄り道できる距離です。

階段は急なのでクリートの方は要注意。(滑ります。)

 帰りに通った西山ルートも、迂回路で苦労した時点で諦めて中条に下ってしまってもよかったかも。そのほうが楽です、絶対。(苦笑)

 真夏の暑さはあまりなく、ちょっと涼しさを感じるライド、でしたがまたここで暑さが続きそうなので体調管理には十分気を付けたいですネ。

コメント