【アルプスあづみのセンチュリーライド2023 【緑】160km 】

 アルプスあづみのセンチュリーライドへ初参加。筆者+お客様4名と参加。無事に完走することができました。😄

距離  154.37  km
平均気温 28.0  °C
高度上昇 1,316.0  m
経過時間 10:18:20(休憩含む)
消費カロリー 4,310 C 

 


 <はじめに 開催の御礼>


以前よりこちらの大会はすごく評判が良いとお聞きしており、今回初めて参加させていただきました。

開催された中でのスタッフの方々に本当に感謝申し上げたいと思います。😌

走行ルートでの一時停止・ルート案内ではすごく丁寧な交通・ルート誘導、各エイドでのお食事の提供、各エイド会場のご手配(仮設トイレや場所の確保 等)。
挙げればキリがありませんが、本当に楽しい大会に参加させていただいたと感謝感激でありました。

安全で楽しく過ごさしていただいたのも、運営の方々による賜物かと思います。

運営関係の方々、本当にお疲れさまでした。


 <大会概要>


大会名称アルプスあづみのセンチュリーライド2023
開催日桜 2023年 4月22日(土)、23日(日) 1月から17週目
緑 2023年 5月20日(土)、21日(日) 1月から21週目
※桜のAACRは通常は1月から16週目
クラスとルート① 160km 梓水苑 ⇔ 白馬
② 120km 国営アルプスあづみの公園【堀金・穂高地区】 ⇔ 白馬
参加申込みランネットより受付

リンク先 https://aacr.jp/outline.html


 <ライド内容>


『梓水苑 朝6:10スタート(当日受付4:30~)』でしたので、当日朝は以下の流れ。

朝3:00起床 ※超早い朝でございました。

 ⇒ 高速道路で5:00頃に梓水苑到着
 ⇒ 受付。
 ⇒ 6:10スタート前の準備。

受付を済ませ、ゼッケンをヘルメット・ウェアに装着。この『いよいよ参加!』の瞬間がたまらんです。😂


今回ご一緒する方は、2組5:50スタート2名・3組6:10スタート3名。

スタート時間が違うため、第一エイドで合流ということに。スタート前の記念撮影。

旗の前で自転車オンリー撮影。本日はBOMA率が高い、というかDISC仕様が全部そろいました!筆者のRASORⅡは突発ですが。😅



スタート前の様子。


6:10きっかりにスタート!


冒頭は平地ライドに始まり、7%前後の坂道を走ります。割と序盤から登りがきました。

序盤から一時停止での交通・ルート誘導があり、スタッフの方がとても輝いていました。😄「いってらっしゃい!」の元気なお言葉も嬉しかったです♪

1時間ほど走り、第一エイドあづみの公園へ。


①あづみの公園穂高エイド(往路のみ) 7:15


こちらで先に出発した2組の方と合流。(筆者は3組。)


第一エイドでは『やさいパン』と『米粉とポロネギのポタージュスープ』♪
(やさいパンはにんじん、ホウレンソウ、トマト、カボチャ、むらさき芋の5種から2種を選ぶ形。)

綺麗に並べてみました。😁


YouTuber、タレントのあむちゃんこと『愛あむ』さんがいらっしゃったので記念撮影。😄(撮影のご協力ありがとうございました。😊)
Instagramご紹介。この日はゲストライダーとしてご参加されていたそうです。😀
https://www.instagram.com/amuaiamu/


あづみの公園にあったお花畑で記念撮影。天気良し♪



②あづみの公園大町エイド(往路のみ) 8:34


さらに1時間ほど走り第二エイド。道中はアップダウンありましたがそこまでキツイコースじゃない感じ。スムーズに来れました♪

エイドの様子。配っているお姉さんにおじさんメンツはメロメロ。😂

こちらではおいしい『冷や麦』♪

そして『水ようかん』♪


③青木湖エイド(往路) 10:00


あずみの公園(松川)から木崎湖方面へ。
木崎湖の道は当店のショップツーリングで走る道とは対岸になる側を走行。

木崎湖の道路で自転車同士?と思われる接触事故現場に遭遇。💦
(車が止まってなかったので、おそらく自転車同士。筆者が通った時には事故発生後、だいぶ時間が経過していた模様?)
すごい狭いコーナーだったので、どちらかが膨らんでしまってぶつかっちゃったのかな、と・・・。
木崎湖のキャンプ場側の道は気を付けないとですね・・・。


中網湖をちょっと登ったところにエイドステーション。辿り着くまで7~8%の勾配をちょっと頑張って登る感じ。😅

こちらでは『ねぎ味噌おにぎり』と『お漬物』♪

仁科三湖から白馬までは、当ショップの仁科三湖ツーリングで走る道と同じような感じだったので馴染みあり。😄

青木湖の撮影ポイントで一枚。


すごくいい感じ♪※ご参加の方に撮影協力いただきました。ありがとうございました。😊


白馬に入り、『平川』の良い景色でも記念撮影。📷※こちらでもご参加の方に撮影協力いただきました。ありがとうございました。😊

かっぱ亭の付近で開けた景色♪止まって撮影です。

松川の河川敷も良い景色♪丁度良いところにMAVICカー!
車に立てかけさせていただく許可をいただき、やさしくそーっと立てかけさせていただき記念撮影。ありがとうございました。😄


かっちょいいバイクとホイールが積載されていました。😲



④白馬エイド(折り返し) 11:30


おおよそ85km地点で折り返しエイド。


おいしいピザのご提供♪


そしてレモネード♪あまりにもおいしく「おかわりできませんか?」と懇願する方続出。😆おかわりは無理でしたが、それくらいめちゃおいしいレモネードでした♪



折り返しから先は写真が減ります。😅



青木湖エイド(往路) 13:00


うっかり復路の『おやき』を撮影し忘れ。💦
こちらのおやき屋さん、当店のお客様が出店されていました。😲お忙しそうだったので簡単にご挨拶。

中網湖~木崎湖を走り、木崎湖のローソンで自己エイド。😉
冷たいもの食べたいという希望があり、丁度筆者も欲していたのでアイスをいただきました。この日は割と暑かったので・・・。

自己エイド後、蓮華大橋を渡り『安曇沓掛』あたりを通って高瀬川の橋を渡ります。

右折して土手沿いへ出る直前で軽くトラブル発生。💦
筆者、手信号をした途端に橋の段差でドカンッと跳ねてしまい、STIから手がずり落ちてしまい、あわや大転倒寸前に。💦(右折して土手沿いへ出るところ。)
なんとか体勢を立て直して転倒にはいたらず。楽しい大会が一転してしまうところでした。😖


なんとかトラブルにはならず、土手沿いを走り安曇野エイドへ向かいます。
ここの土手沿いは信号もなくとても気持ち良い道でした♪


⑥安曇野エイド 碌山公園(復路のみ) 14:38


最後のエイドステーション。


『赤飯まんじゅう』『味噌パン』『りんごジュース(凍らせたもの)』をいただきました♪
肝心の食べ物撮影忘れ。💦最後に近くなるほど撮影能力が衰えます。😂
どれもおいしかったですが、特にりんごジュースは暑さの中でシャーベットみたいに食べられ、とても助かりました♪


こちらのエイドでまさかのMAVIC担当営業さんがご挨拶!MAVICライダーとして参加されていたそうです。ちょこちょこ顔見知りの方に出くわしました。😄(2人だけでしたが。)

最後のエイドからゴール梓水苑まで残り20㎞。

途中まではスムーズに走れるコースでしたが、残り10kmほどから勾配2~3%がずーっと続き若干きつかったです。(苦笑)
普段ならなんてことない坂なんですが・・・疲労と逆風の応酬がすごかったです。😂



梓水苑(しすいえん)ゴール 14:17


無事にゴール♪😆(なんとなく、16:00くらいにゴール?と思ってました。)

完走証 = りんごの天使(アップルパイ)になります♪


そしてまさかのゴールが『あむちゃん』と同時に。😲丁度インタビューの様子も観られました。😄


ゴールの喜びの様子。😆


スタートと同じ場所で記念撮影。📷


有終の美を飾りました、という感じに終わりました。😄


<総評>


まずは大会関係者の方々、そしてご参加の方々、お疲れさまでした。😊

ずーっと前から気になっていた大会でしたが、佐渡ロングライド、軽井沢・小諸グランフォンドと日程がかさなってなかなかできる機会がありませんでしたが、ようやく参加することができました。
参加の方々も県外から多く来られており、大会の人気さを伺うことができました。😄

前日受付が難しい筆者だったので、当日受付のため朝3:00起きでちょっと早めで厳しかったですが、そこまで早起きによる影響は受けず走ることができました。
本当は前泊が理想なんですが・・・地元ということもあり。😅

大規模な大会に出場するのは本当に4年ぶり。(グランフォンド嬬恋 参加レポート2019.5.12(日) https://cycletod.blogspot.com/2019/05/2019512.html

エイドステーションはおおよそ20㎞ごとに用意されており、丁度補給したい、というタイミングで現れてよく考えられている大会だな、と思いました。
提供されるお食事も地元の名産物が数多く出ており、グルメは本当にいたれりつくせり♪
(青木湖エイドでは往路で余ったネギ味噌おにぎりが復路でもいただくことができました♪)


道路もとても走りやすい道を走れ、ルートもよく練られているんだな、と実感。
昨年出場した方によると細部に変更があったようで。(木崎湖へ出る道あたりが大きく違ったそうです。)
それと、タレントさんとちょこちょこ顔合わせできたことは嬉しい要素でした。😉(走るペースが割と近い感じでした。)

コース全体の流れとしては・・・
前半冒頭でやや登りが入って少し頑張りが必要。
前半中盤~折り返しまで(松川あずみの公園以降)は割とゆるい道でとても走りやすい感じ。
折り返し後は安曇野エイド 碌山公園まで、少し交通量の多い道。若干注意が必要。
安曇野エイド 碌山公園先もやや交通量が増え、穂高あずみの公園近辺が一番交通量が多い感じ?
ゴール梓水苑手前の2~3km地点でも若干交通量多め。
割と後半のほうが交通量多めのところが多くなるので、そこは注意が必要。(注意力散漫になりがちなので。)
今回ヒヤリした箇所は『安曇沓掛』あたりを通って高瀬川の橋(土手沿いへ出るために右折する箇所)。
文中でも書きましたが、筆者突然の段差にハンドルを取られかけてしまい、転倒しかけましたので・・・手信号に気がいってたのは反省点。あの橋を渡るときは気を付けたよい、かも。😓

それと木崎湖コースの往路。(木崎湖キャンプ場側。)
狭いコーナーがいくつかあったので極力気を付けて端っこ端っこを走りましたが、自転車同士での事故と思われる事故が起こっていました。
去年とは違うコースになっていたそうなのですが、次回は改善されるかも?


終わってみれば154㎞・獲得標高1,300mとそこそこ登りましたが、劇坂的なところはわずか。
じわじわと、2~3%登り勾配区間があったため、それが蓄積されてという感じ。
個人的に最後の残り10km、2~3%登り勾配区間がきつかったです。精神的に。😂
梓水苑手前の最後のコンビニで気合入れて一応補給したら、1kmで終わるという肩透かしも。(笑)土地勘がないとそんな感じです。😅

気温はお昼前後でだいぶ上がってきており、やはり13:00~15:00が暑さのピーク。
水分補給を欠かさず、熱中症対策は万全で走りました。

翌日まで大会の余韻が残るという、大会ならではの興奮も久しぶりでした♪
来年はこの時期、何に出ようかなと悩ましいところ。
個人的に小諸グランフォンドが気になるところですが、どうするかは未定。また何かには出場したいと思います。

2023.6.13追記 記念に一枚購入して店内に展示しました。😄


コメント