連休を利用して東北旅行。
前日記事 https://cycletod.blogspot.com/2024/06/2024619day-1day-2.html
宮城県白石市で開催の『第14回東北ずん子スタンプラリー』へ。
公式ページ https://fuboh.jp/zunko/
目標としては全20か所中17か所を回る予定で行動。(3か所は定休日。)
長距離は車移動移動、簡単に回れるところは自転車でという計画。
参考にさせていただいたサイト
https://w.atwiki.jp/zunkostamprally/pages/72.html
参考にしたことで10時スタート ⇒ 16時終わりが可能でした。大変助かりました。m(_ _)m
【朝10:00 ①青峰堂】
白石市開催ではありますが、スタートは仙台市。 茶道具屋さんからスタートとなります。
スタンプラリー用紙がこちら。20番からスタートとなります。
等身大パネルがずらり。
荷物が運べるように、とトートバックをチョイス。ずんだもんが足を痛めてます。かわいい♪😄
【朝11:00 ②ワールドベイクドチーズケーキ & チーズキッチン】
1時間ほど時間を調整してチーズケーキ屋さんへ。
入り口で早速ずんだもん!よーく見るとドアノブ部分にも説明書きが。かなり凝ってます。😲
店内には神社が・・・!
パネル。
店内めっちゃオシャレ♪店内ではメイド喫茶?!と思う様なメイド姿の店員さんがいらっしゃいました。😄
パネル。
店内めっちゃオシャレ♪店内ではメイド喫茶?!と思う様なメイド姿の店員さんがいらっしゃいました。😄
せっかく来たので、チーズケーキをチョイス。
トムとジェリーで出てくる穴あきチーズ【エメンタール】を削って添えるというなんともオシャレなスイーツ♪とてもおいしかったです♪
トムとジェリーで出てくる穴あきチーズ【エメンタール】を削って添えるというなんともオシャレなスイーツ♪とてもおいしかったです♪
加えて暑い日には丁度良いということで【バルサミコジンジャーソーダ】。酸味が強くさっぱりしておいしかったです♪
【12:00~ ③おもしろいし市場】
仙台市 ⇒ 白石市へ高速道路で移動。ここから白石市中心で回ることになります。
おもしろいし市場は道の駅みたいな感じ、ですが外観を取り忘れました。💦
代わりにご当地自動販売機を撮影。
【④弥治郎こけし村】
以下、時間掲載は割愛します。😅
車移動でこけし村。元々自転車で移動予定でしたが、車でいいかということで車移動に。(若干のヒルクライムなんです。。。)
入り口の様子。
館内に早速パネル。
普通のこけしももちろん販売してましたが、ここはやはりキャラものを撮影。ずん子こけし!
一つ買っちゃいました。😚
更に奥にはこけしの歴史物が展示。
外にはお庭。工房もたくさんありました。
それとこけし神社。
神社に奉納されていたこけし絵馬。めっちゃクオリティ高い・・・!
【⑤白石・人形の蔵】
こちらも車移動。
すんごい昔のたばこ。
別館は日本人形がずらり。
2F最奥にパネル。
【⑥白石城歴史探訪ミュージアム】
白石城の無料駐車場に停めて、ここからはレンタサイクルをお借りして移動です。
駐車料金無料に加え、レンタルサイクル料が300円!!!
車から降ろしてガチガチのロードバイクで回るのもなぁ、ということになりレンタサイクルとなりました。😅
お借りしたレンタサイクルがこちら。いた子・きりたんのディスクホイールという気合っぷり!
自立してくれるスタンドは最後まで大いに役立ちました。スタンド付きサイコーです♪😁
ミュージアムのパネル。
白石城自体はスタンプラリー対象ではなかったのですが、せっかく来たので立ち寄りました。
ここでようやく絵柄が全部違う?ということに気づき、どうやら絵師さんによってデザインが違うようです。
【⑧壽丸屋敷 すまるやしき】
かつては豪商が商いをし、活気に満ちあふれていた場所。
【⑨まるや園】
お茶屋さん。おもてなしいただいたお砂糖が入った抹茶のジュースがとてもおいしかったです♪
美味しかったので同じものを購入しました。😄
店主の方と談話もありました。長野からとお話すると「また善光寺に行きたい」とのことで、近々長野旅行されるそうです。
東北の方とお話すると、割と長野トークが通じる方が多くてなんだかうれしいです♪
美味しかったので同じものを購入しました。😄
店主の方と談話もありました。長野からとお話すると「また善光寺に行きたい」とのことで、近々長野旅行されるそうです。
東北の方とお話すると、割と長野トークが通じる方が多くてなんだかうれしいです♪
【⑩柳家】
シュークリーム屋さん。
シュークリームをいただきました♪ご当地のずんだを用いた餡がたっぷり!とてもボリューミーでした♪
【⑬大庭スポーツ】
スポーツ屋さん。ワッペンが惹かれたのですが購入せず。買っておけばよかったかなぁ。
後悔先に立たず迷ったら買え!😂
後悔先に立たず迷ったら買え!😂
【⑭パシフィックホテル白石】
東北ずん子スタンプラリー応援ルーム「ずん子部屋」があるホテル。
本当はここに泊まりたかったのですが、予約が即埋まったそうで。すごいぞずん子。
【⑮小十郎プラザ】
白石城主・片倉小十郎のオリジナルグッズや白石の特産品の販売、さらには市民バスの待合所として利用されています。
ここでも色々あって悩みましたが購入はせず。色々誘惑がすごいです。😃
【⑯朝文堂】
文房具屋さん。4キャラの応援ソングが鳴り響いていたのが印象的でした♪
【⑰きちみ製麺】
ラストを飾ったのが製麺所。『うーめん』が販売されています。
【ラスト 白石市観光案内所(JR東北本線白石駅構内) 15:30】
スタンプラリー景品交換所となります。
中にはきりたんも。
※お休みのところはなんとか押印でき、無事にコンプできました。💦
認定証。✌
【スタンプラリーを終えて】
ということで、10時スタート ⇒ 16時フィニッシュ という感じに、無事に終えることができました。
スタンプラリー景品交換は17:00までのため、だいぶ余裕をもって終えることができました♪
交換品はめっちゃ貰えました!あえて伏せておきますが、なかなかの豪華景品でしたよ♪
「来年もお待ちしてます♪😄」と観光案内の方よりオファーが。・・・・来年も行くかな?!😁
惜しむべくは『うーめん』が食べられなかったことでしょうか。
白石市に到着した時点で行っておけばよかった・・・!(スタンプラリー優先でそこまで頭が回らず。)
スタンプラリーを終えて帰路へ。
宮城⇒栃木⇒東京⇒群馬を経由して長野県、だいたい23時に到着。約7時間の旅路でした。
東北まで7時間ほどで行けることが分かったので、まあ割と行ける距離かな、と感じました。
東北ずん子スタンプラリーは今回で14回目とのこと。
14年前からやってたの?!とその頃からVOICEROIDってあったっけ?と思うくらい、歴史のあるスタンプラリーでした。(当時はVOCALOIDの初音ミクが全盛期だった気がします。)
宮城⇒栃木⇒東京⇒群馬を経由して長野県、だいたい23時に到着。約7時間の旅路でした。
東北まで7時間ほどで行けることが分かったので、まあ割と行ける距離かな、と感じました。
東北ずん子スタンプラリーは今回で14回目とのこと。
14年前からやってたの?!とその頃からVOICEROIDってあったっけ?と思うくらい、歴史のあるスタンプラリーでした。(当時はVOCALOIDの初音ミクが全盛期だった気がします。)
スタンプラリーを終えて、スタンプラリーっていいな!と思いました。
地元の方々の地元愛や結束力を感じる、そんな素敵な企画でした。
あと東北の方々は人当たりが良い♪ほっこりした気分になることが多々ありました♪(東北なまりもなお良し!)
なお筆者自身は中学生以来のスタンプラリー。当時権堂で開催していたのですが、コンプできませんでした。(苦笑)
最後にスタンプラリーの公式ページを載せておきます。
公式ページ https://fuboh.jp/zunko/
7月15日までとのことで、気になる方はぜひぜひ♪
コメント
コメントを投稿