【フルメンテ実施 cannondale CAAD Optimo】

ロードバイクのフルメンテご紹介。


ブレーキワイヤーが錆錆になっていました。新品と比較するとかなり色の違いが分かります。


久しぶりのSHIMANOハブでこのタイプ。


ばらしてお掃除&グリスアップです。久しぶりでしたが、とてもばらしやすかったです。


最近はシールトカードリッジタイプが主流ですが、カップ&コーンだとボールごとお掃除ができます。
手を入れやすいため、筆者的にはこっちのほうが好みです。(その都度言っている気がする。😅)


各部パーツお掃除の状態。


『ディレイラーハンガー』のチェックも行います。


上が87mm、70mmとかなり歪んでいました。おそらく変速動作が不調だったと思われます。


もっと酷いと一番ロー側へ動かしたときに変速機を車輪側に絡めてしまう恐れも・・・。
フルメンテナンスに限らず、変速の不調を感じた場合は即座にショップへお持ちください。

ディレイラーハンガーについての過去記事 ⇒ 
https://cycletod.blogspot.com/2020/01/blog-post_17.html

施工前。


施工後。


チェーンまわりもピカピカに。✨


完了後の状態です。

バーテープは野口商会のジオメトリックバーテープ。

 

コメント