約2年半前に断念した林道ライドリベンジへ。
前回記事 https://cycletod.blogspot.com/2022/12/20221214.html
距離 82.66 km
平均気温 31.0 °C
高度上昇 1,341.0 m
経過時間 8:49:13(休憩含む)
消費カロリー 2,370 C
※ 諸事情によりルートは伏せました。詳細を知りたい方は筆者まで。
<ライド内容>
坂中峠のとある林道を走ります。
坂中峠トンネル手前がもう涼しい♪
(五味池の登り勾配15~20%がトップのきつさですが、あれでもまだ足着くの1回くらいでしたからネ。)
筆者は登山をあまりやらないのですが、登山の頂上へいったときの感覚と同じ感じでしょうか。
この風景が観えたのち、しばらく緩い登りが続き、ながーい下りへ。
最終的には『涌井せんたあ』付近へ出る感じです。
その後、『北信五岳道路』か『飯山街道』の2択が帰路となり、今回は『飯山街道』を抜けました。もう登りはおなか一杯だったので。😂
飯山街道 ⇒ 国道18号へと続き、北長野駅経由で帰宅。もはや帰路の写真を撮る余裕もなく。😂
<総評>
冬に断念した斑尾林道でしたが、今回リベンジを達成することができました。ぱちぱちぱち。👏
リベンジ達成はいいですが、斑尾の林道コースがこんなにも過酷だったとは、斑尾の洗礼を受けました。😂
とにかく深い砂利&劇坂が牙を剥いたので、走るなら太いタイヤのMTBですね。
もしくはグラベルタイヤを太くするか。
グラベルライドで軽く猛威を振るったのが『藪』。
筆者は多少察していたので長ズボン+長袖+ハッカ油スプレーを装備し、難を逃れました。
同行した半袖+短パンだった彼は葉っぱでズタズタ&アブだかに刺され翌日すんごい腫れになったそうで・・・。💦
グラベルライドに前準備は必要ということで、良い勉強になりました。
あと文中記載しませんでしたが熊鈴も必須級の装備ですのでお気をつけて。
過酷な話ばかりでしたが、道中の山々の景色は最高でした♪
それとこの時期の山ライド、涼しくて最高です♪未舗装ライドも楽しいですヨ♪
コメント
コメントを投稿